若者から大人まで、年齢に関係なく愛用されている<モンクレール/MONCLER>。
<モンクレール/MONCLER>はデザイン性、機能性、知名度からの高いステータス性で世界中で人気があるブランドです。
なかでも世界中のセレブ、著名人が愛用する<モンクレール/MONCLER>のダウンをこれから購入しようと考える、買い換えを考えている人も少なくありません。
いざ<モンクレール/MONCLER>のダウンを店舗に見に行くと<モンクレール/MONCLER>と一緒、または近くに並べられている<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>。
ネットで見てても出てくる<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>のダウン。
多くの人が疑問を持つ<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>とはなんなのか?
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>と<モンクレール/MONCLER>はどう違うのか?
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>とは?特徴、<モンクレール/MONCLER>との違いについてご紹介します。
1.<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>とは?
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>とは2010年に<モンクレール/MONCLER>が発表した新ライン。
「険しい雪山でも、都会でのデイリーウェアとしても最上のパフォーマンスを発揮する」ことをコンセプトとしたラインです。
コンセプトに合わせ、ブランドのルーツともいえるスノーウェア、現代的なデザインのシティウェアを中心としたコレクションを展開しています。
ダウンジャケットのアウター、異素材コンビのミドルアウターなど豊富に展開しています。
アウトドア、アウトドアのリラックスシーン、普段のカジュアルシーンと幅広く使うことができます。
ライン名の「グルノーブル/GRENOBLE」は1952年に創設したフランスの村名が由来しています。
<モンクレール/MONCLER>は<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>以外にもラインを発表しています。
トムブラウン氏が手がけた<モンクレール ガム ルージュ/MONCLER GAMME ROUGE>、<モンクレール ガム ブルー/MONCLER GAMME BLEU>。(2018年春夏終了)
人気ブランド<サカイ/sacai>のデザイナー阿部千登勢さんが手がけた<モンクレール エス/MONCLER S>。(2012-2013秋冬シーズンで終了)
<モンクレール/MONCLER>といっても一つではなく、デザイナーとコラボレーションしたさまざまなラインが発表されています。
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>は「雪」や「山」に着目し、ハイパフォーマンスなアイテム、<モンクレール/MONCLER>の長い歴史のなかで生まれた洗練されたデザインを現代的に最解釈しています。
2.<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>の特徴とは?
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>は「デザイン性」、「高い機能性」、「豊富なシルエット・カラーバリエーション」が特徴的です。
◇デザイン性
<モンクレール/MONCLER>の歴史のなかで繰り返し洗練されたデザインを街と山のふたつのシーンで構成。
伝統的なスタイルを尊重しながら過去のエレガンスを現代的に解釈し、エッジの効いたデザイン。
最新の素材、パターンを使いながらもアウターウェアとして必要なサムホール、フルシームテープ構造、リフトチケット用のパスポケット、ゴーグルポケットが組み込まれたデザインなども展開。
なかにはRECCO®️リフレクタを内蔵しているウェアもあります。
デザイン性に優れたコレクションを展開しています。
※サムホール・・袖口部分に穴が設けられてらおり、親指を通せるようになっています。
親指を通すことで保温性、袖が上がってくるのを防いでくれます。
※フルシームテープ構造・・縫い目の裏側に防水テープを貼ることで防水機能を高めてくれます。
※ RECCO®︎リフレクタ・・雪崩により雪中に埋没した人の捜索のために作られた遭難救助システムのことです。
◇高い機能性
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>は高いデザイン性に過酷なコンディションにも対応する機能性が融合したライン。
ハイパフォーマンスな<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>コレクションには透湿性、撥水性、軽さは必要不可欠な要素。
軽量化を向上させるためにダイニーマ®︎、最大限の撥水性、透湿性を誇るゴアテックス®︎。
完璧なフルボディインサレーションを実現するためのポーラテック®︎ハイロフト™️。
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>は<モンクレール/MONCLER>とテクニカルブランドが融合することで高い機能性を実現しています。
※ ダイニーマ®︎・・ダイニーマは「超高分子量ポリエチレン」という商品につけられた商品名。
耐衝撃性、耐引裂強度に優れた軽量で強靭な素材のため、ウルトラライト系のアウトドアギアで使用されています。
アウトドアをする人は耳にされたことがあると思います。
※ ゴアテックス®︎・・防水透湿性が特徴の素材。
外側からの雨などの水を通さず、内側からの汗、水蒸気は外に逃してくれます。
蒸れずに動き続けることができるので、アウトドア用品で使用されており、ほかにも普段のビジネス用のアウター、シューズなどさまざまな商品でも使用されています。
ゴアテックス®︎も同じく目にされたことがある人が多いと思います。
◇ ポーラテック®︎ハイロフト™️
高機能素材を開発している「ポーラテック」。
「ポーラテック」は多くの人が知るフリースを開発したことでも知られる立役者。
「ポーラテック」の素材は一貫して通気性、保温性、軽量性に優れています。
「ポーラテック®︎ハイロフト」はポーラテック社のなかでも軽さと保温性に優れたシリーズです。
◇ 豊富なシルエット・カラーバリエーション
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>のシルエットはタイトなものからゆったりとしたものまで幅広いシルエットを展開。
カラーバリエーションでは華やかのあるカラーから落ち着いたカラーまでを展開。
バリエーション豊富にハイパフォーマンスなダウンをはじめ、アウターを展開しています。
【モンクレール】セレブも着るダウンの人気の特徴とは?仕事でも使えるのか?10年アパレル経験を持つ筆者がご紹介。
3.<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>と<モンクレール/MONCLER>の違い
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>は<モンクレール/MONCLER>のブランドラインの一つ。
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>と<モンクレール/MONCLER>の違いはあるのか?と気になる人も多いです。
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>はブランドのルーツともいえるスノーウェアコレクション。
スノーギアとしてユーザーが必要とするパフォーマンスにフォーカスしています。
機能性の高さをベースとして斬新なデザインを提案。
機能性とデザイン性の高さを両立させるために専門性の高い生地ブランドとパートナーシップを結び、着心地の良さ、軽さを実現しています。
伝統を深く表現し、寒い雪山でも身体を守るための高い機能性を持ち、シティウェアとしても使えるデザイン性に落とし込んでいるのが<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>です。
【モンクレール/MONCLERダウンメンズ】1着目に選びたい人気・おすすめモデルとは?
【ダウンジャケットの毛がインナーの背中や腕につく】原因・予防法は?
4.<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>の値段と人気
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>の値段は高いのか?安いのか?
独自の見解にはなりますが、通常の<モンクレール/MONCLER>と比べるとほとんど変わらないか、少し高いという印象です。
人気は爆発的にあるというわけではありませんが、<モンクレール/MONCLER>のため人気はあり、なかでも人と被りたくない、機能性を求める人に人気があります。
年齢層は若い人から大人の男性まで年齢を気にすることなく着用できます。
![]() | 価格:148,000円 |
<モンクレールグルノーブル>のダウンを楽天市場で探すならこちら
<モンクレールグルノーブル/MONCLER GRENOBLE>とは?特徴、<モンクレール/MONCLER>との違いについてご紹介しました。
今回ご紹介した内容が皆様のダウン選び、<モンクレール/MONCLER>選びのお役に立てば幸いです。