" />

スーツ

お腹がきつい「スーツのパンツ」ウエストは大きく修理できる?

スーツ/ぽっちゃり体型

 

衣替えのシーズンや久しぶりのスーツ。

「少し太ったかもしれない」「でも着れるだろう」と、いざスーツを着てみると、

 

「スーツのパンツのウエストが閉まるがきつい」

「太ももがムチムチできつい」

「しゃがんだらお尻が破れそう」

 

なんてお困りの人は多いです。

 

まだスーツが傷んでなく着れる場合、「新しいスーツを買うのはもったいない!」と諦めたくもの。

 

「ウエスト・太もものサイズを大きく修理をして着ることができないか?」と考える人は多いです。

 

スーツのパンツがきつくて「まだ捨てたくない!」「諦めたくない!」と、お困りの人にむけて、スーツ販売歴15年以上の筆者が、スーツのパンツのサイズは大きく修理できのか?についてご紹介いたします。

 

スーツのパンツがきつくてお困りの人は参考にしてください。

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」のサイズは大きくできる

パンツ・スラックス・ポケット

 

スーツのパンツの「ウエスト」「太もも」はサイズを大きく修理・お直しをすることができます。

 

多くのスーツには縫い代というものがあります。

(下の画像↓↓↓)

 

縫い代を使うことでスーツのパンツの「ウエスト」「太もも」のサイズを大きくすることができます。

 

ウエスト・太ももがきつくて諦めていた人でもスーツでも捨てずによって穿くことができます。

 

スーツのパンツのサイズを大きくできないものもある

スーツのパンツの「ウエスト」「太もも」のサイズを大きくできるといっても、素材や修理状況によってサイズを大きくできないこともあります。

全て大きくできるわけではありません。

 

スーツのパンツの「素材」によってサイズを大きくできないこともある

スーツの素材では「ウール」が一般的。素材がウールであり縫い代があればウエストや太ももを大きくすることが可能なことが多いです。

 

スーツの素材が「ポリエステル」、「コットン(綿)」といった場合は修理跡が残るといったことから、サイズを大きく修理できないことがあります。

 

ほかにも近年、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアル用のスーツで多い、ジャージ生地などの素材もサイズを大きくできないことがあります。

 

スーツのパンツの「修理状況」によって、サイズを大きくできないこともある

スーツを購入時にウエストや太ももがきついので、既にサイズを大きく修理している場合は、サイズを大きく修理できないことがあります。

 

サイズを大きく修理する縫い代を使い切ってしまっていると、ウエストや太もものサイズを大きくすることができません。

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」サイズは何センチ大きくできる?

 

スーツのパンツのウエストは多くのものが「約3センチ〜4センチ」大きくすることができます。

 

サイズを大きくすると「シルエットが崩れるのではないか?」と心配されるかもしれませんが、2cm、3cmほどでは見た目のシルエットは大きくは変わりません。

 

残布を足せば4cm以上大きくすることもできます。

極端にサイズを大きくするとシルエットも変わってしまうこともあります。

 

「太もも」のサイズは何センチ大きくできる?

スーツのパンツの太もも部分は「ワタリ」と呼ばれています。

 

ワタリは「約1センチ~1.5センチ」ほど大きくすることができます。

 

「太もも」はウエストほどサイズを大きくはできません。約1センチ〜1.5センチ大きくすると穿き心地がきつかったのが、軽減されるという印象です。

 

「お尻」もサイズを大きくできる

スーツのパンツがきついというでは「ウエスト」「太もも」だけでなく、「お尻もきつい」という人は多いです。

スーツのパンツはウエストと一緒に「お尻」のサイズを大きくすることができます。

 

お尻はのサイズは大きくできてもおおよそ1cm〜2cmほどです。

 

お尻のサイズを大きくしてもきつい場合は、太もも部分の「ワタリ」のサイズを大きくすることによってお尻周りにゆとりを持たすことができます。

 

 

スーツのパンツ「ウエスト」・「太もも」修理の注意点

 

スーツのパンツの「ウエスト」、「ワタリ(太もも)」、「お尻」を修理する場合は気をつけたい注意点があります。

 

注意ポイント

ウエスト、お尻、太ももを最大まで大きくした場合、強度が少し弱くなることがあります。

 

縫い代を目一杯使用して、最大までサイズを大きくした場合は縫い目の破れ、縫い目が裂けるのをふせぐため、補強テープを貼って補強することをおすすめします。

 

補強テープを貼らなかった場合、縫い目から裂けてしまう可能性があり、ひどい場合は生地まで破れることもあります。

 

参考

最大までサイズを大きくしなくても、ウエスト、太もも、お尻を大きくする場合は補強テープは貼ることをおすすめします

 

 

スーツで多いお悩み!股の破れ・お尻の破れを解決!原因・対策方法

  スーツで多いお悩みではスーツのパンツの「股の破れ」、「お尻の部分の破れ」。   実際に筆者自身もせっかく買ったスーツのパンツが破れに悩まされた経験があります。   ■ ...

続きを見る

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」修理の値段はいくらぐらい?

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」を修理するにしても気になるのが値段。

 

■ウエスト・・おおよそ¥1500円ほど〜

■ウエスト&ヒップ・・おおよそ¥2000円前後ほど〜

■太もも・・おおよそ¥1500円ほど〜

 

※注意点

修理代金やお直しの値段は店舗によって異なります。

ウエストや太ももは大きくする大きさによって値段が高くなる可能性があります。

値段は修理屋さんと相談しながら修理するようにしてください。

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」修理納期はどれくらいかかる?

パンツ・スラックス

 

修理の期間は修理内容・店舗・時期によって異なります。

 

通常ならおおよそ10日間ほどの期間で出来上がるお店が多いです。

 

セール時期や繁忙期の混みあっている時期は14日間ほどかかることがあります。

 

店舗・時期によっ修理期間は異なるので、急ぎの場合は修理する場所に相談すると良いでしょう。

 

スーツのパンツ「ウエスト」「太もも」どこで修理できる?

 

スーツのパンツがきつくなった場合は、買った店舗に持って行くと有料にはなりますが、修理をしてくれるところがほとんどです。

 

スーツを買った場所が遠い。

買ったお店が無くなってしまった。

 

「洋服のリフォームショップ」に持って行けば修理することができます。

近年ではネットでも修理・お直しができるリフォームショップもあります。

 

スーツのパンツがきつくなった場合の修理についてご紹介しました。

体型が変わって、手持ちのスーツのサイズがきつくなってしまった。「でも諦めたくない」「まだ着れるのてま捨てたくない」という人は参考にしてください。

今回ご紹介した内容が皆さまの参考になれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-スーツ
-

S