入学式・成人式といえばスーツを着用されるのが一般的です。
入学式・成人式ではスーツの着用が初めて、二回目の方が非常に多いです。
そのため入学式・成人式ではどんなスーツが一般的なのか、どんなスーツを選べば良いのかわからないとお悩み・お困りの方が多いです。
スーツの仕事をしていると毎年、どんなスーツが売れているのか?
「入学式・成人式ではどんなスーツが良いのか?」
「周りのみんながどんなスーツを買っていくのか?」
等ををよく聞かれます。
これから入学式・成人式でスーツの購入を考えられてる方に向けて、どんなスーツがよく売れているのかをご紹介させて頂きます。
1.入学式・成人式ではどんな色柄のスーツが売れているのか?
成人式、入学式で売れているスーツは2つあります。
・紺の無地スーツ
入学式・成人式でよく売れるスーツは紺の無地がよく売れています。
紺の無地のスーツが売れる理由としては、入学式、成人式だけでなくのちのちの就職活動でも使えるという理由で紺の無地をご購入される方が多いです。
ストライプやチェックなどの柄ものを選ばれる方がいますが、柄ものだと成人式だけになる可能性がありもったいないという考え方の方が多いです。
しかし高校生の時、制服が紺のブレザーだった方は嫌がられる方がいます。
しかしスーツは制服と違いディテール(形)が違います。
ディテール以外でもVゾーン(ドレスシャツ・ネクタイ)を変えて頂いたらガラっと雰囲気が変わりますので着用できます。
スーツ紺無地-人気に左右されず、長く着れ、よく売れる秘密と買い方、おすすめ理由。
スーツ-青いスーツ、ブルーのスーツは仕事で着れるの?評判、注意点、ネクタイの合わせをご紹介。
・黒無地スーツ
紺無地スーツと同様に売れているのはフォーマルではない黒の無地のスーツです。
黒の無地のスーツが売れる理由としては入学式・成人式だけでなく冠婚葬祭、のちのちの就職活動にも使えるという点です。
冠婚葬祭ではキチンとした礼服(フォーマル)を買うという方はいいですが、学生では冠婚葬祭の機会が少ないのでわざわざ今礼服(フォーマル)を買うのはどうなのか?と疑問に思う親御様は多いです。
そのため入学式・成人式・冠婚葬祭の兼用で良い黒の無地のスーツをご購入される方も多いです。
黒無地スーツは紺無地に比べ、顔映りが暗くなるので敬遠される方がいます。
紺無地スーツと同様、Vゾーン(ドレスシャツ・ネクタイ)を明るくすれば問題なく使っていただけます。
スーツは絶対に生地だけで選んではいけない。後々後悔しない長く着るためのスーツの買い方。
・シャドーストライプ
紺の無地、黒の無地以外で売れているスーツはシャドーストライプが売れています。
売れている理由として学生時代に無地の制服を着ていたので柄物を着たいが、派手な柄のスーツは目立つのが嫌なのでという理由からシャドーストライプが売れています。
百貨店に多いスーツブランド10ブランドまとめ(五大陸、ダーバン、ブルックス、マッキントッシュ、リング、ティモシー 、リチャードジェームスetc)
・その他
割合として少ないですが、せっかく一生に一度の成人式なのでオシャレなスーツを着たいという方がいます。
なかでもブルー系のスーツやスリーピースのスーツが売れています。
オシャレなスーツは非常に良いですが、その後使う機会が少ないため、悩まれてベーシックな色を選ばれる方が多いです。
成人式でスーツをオシャレに決めたい方は人気のスリーピーススーツがおすすめ
成人式、入学式ではどんなディテール(形)のスーツが売れているのか?
スーツの形としてはスタイリッシュなスーツが売れています。
スタイリッシュ(細身)のスーツとは
・ジャケット
2つボタンで少しウエストラインがシェイプ(絞っている)
・パンツ・スラックス
ノータックで膝から裾にかけて軽くテーパード(細く)しているパンツ・スラックスが売れています。
ディテールを選ぶ際にジャケットのベント(ジャケットの後ろの割れ目部分のこと)サイドベンツはおじさん向き、センターベントが若者向きと認識されている方がいらっしゃいますが、どちらが若者向きということはありません。
スーツには歴史があり、乗馬をするため、サーベルを差すためなどの理由があってベントに種類があります。
ブランドの発祥の地によってスーツのディテールがサイドベンツ、センターベントに変わります。
あなたは大丈夫?絶対にモテないスーツの着こなし方。8つの多い事例。
いかがでしたでしょうか。
入学式・成人式で使えるで売れている色柄、ディテール(形)のスーツをご紹介をさせて頂きました。
入学式・成人式で売れているスーツの色柄、ディテール(形)は
①紺の無地
②フォーマルでない黒のスーツ
③紺・黒のシャドーストライプ
④ディテールではスタイリッシュな形
人気の色柄を探しているなら上記の4点を試されると思います。
今回ご紹介した内容が皆様のスーツ選びの参考になれば幸いです。