
初めてのスーツ選び。
入学式・成人式・就活・卒業式、その都度スーツを買うのはもったいない。お金がない。
学生の間はスーツを着る機会が少ないので、入学式・成人式・就活・卒業式、どこでも着れる万能な1着がいい!
万能な1着を探されている人も多いのではないでしょうか?
スーツを販売して15年以上の筆者。初めてのスーツ選びのお客様で、「入学式・成人式・就活・卒業式まで使える1着はないか?」と聞かれることも多いです。
初めてのスーツ選びでお困りの人にむけて、スーツ販売歴15年以上の筆者が、入学式・成人式・就活・卒業式まで使える万能な1着をご紹介。
入学式・成人式・就活・卒業式で長く着れる万能な1着は?
入学式・成人式・就活・卒業式でどこでも長く着れる万能スーツは「黒の無地スーツ」、「紺の無地のスーツ」。
入学式・成人式・就活・卒業式でも着れる1着を選ぶなら、「黒の無地スーツ」、「紺の無地のスーツ」を選ばれるのがいいです。
黒の無地スーツが万能な1着の理由
入学式・成人式・卒業式といった華やかなシーンでは、ブルーやグレーなどの色、ストライプやチェックといった柄のスーツは着る人を華やかな印象にしてくれます。
しかし、就活では黒の無地スーツや紺の無地スーツが一般的。華やかな印象となる色柄のスーツは就活では多くの会社では不向きな傾向。
黒の無地スーツは就活も含めて、入学式・成人式・卒業式と着れるので、万能な1着です。
黒の無地スーツのメリット!冠婚葬祭でも着れる
冠婚葬祭のフォーマルシーンでは礼服と呼ばれるフォーマルスーツを着るのが一般的。
しかし、学生の間に冠婚葬祭でフォーマルスーツを着る機会が少ないので、「わざわざ買うのがもったいない」、「フォーマルスーツは社会人になってからでいいのではないか?」と疑問に思う人も多いです。
ポイント
フォーマルスーツを購入せず、入学式・成人式・就活・卒業式で購入した黒の無地スーツをフォーマルスーツとして兼用で着る人も多いです。
万能なスーツとしてご紹介している黒の無地スーツは同じ黒の無地であっても、フォーマルスーツ用の黒の無地とは違いますので、お間違いないようにしてください。
紺の無地スーツが万能な1着の理由
紺の無地スーツも黒の無地スーツと同様に入学式・成人式・就活・卒業式、どこでも着れるので万能な1着です。
ポイント
しかし、黒の無地スーツとの違いは冠婚葬祭のフォーマルシーンでは着ることができないという点。
紺の無地スーツを選ばれた場合はお通夜、お葬式の冠婚葬祭のフォーマルシーンで着ることができないので、フォーマルスーツを購入しなければなりません。
黒の無地スーツ・紺の無地スーツは入学式・成人式・卒業式で暗くならない?
黒の無地スーツ・紺の無地スーツは入学式・成人式・卒業式といった「華やかなシーンでは顔映りが暗い。重たい印象になるのではないか?」と心配されるかもしれません。
黒の無地スーツ、紺の無地スーツでも心配はいりません。
ポイント
Vゾーンと呼ばれるシャツ、ネクタイ部分を明るくコーディネートすれば、顔映りを明るく、華やかな印象に演出することができます。
スリーピーススーツを選ぶとオシャレな印象になる
黒の無地スーツ、紺の無地スーツでも華やかに演出する方法として、ベスト付きのスリーピーススーツを選ぶとスタイリッシュ、オシャレ、華やかな印象を演出することができます。
ただし、スリーピーススーツは就活のシーン、お通夜、お葬式では着ることができませんのでベストは脱ぐ必要があります。
黒の無地スーツと紺の無地スーツはどっちが人気?
黒の無地スーツと紺の無地スーツだと、筆者の個人的な印象では黒の無地スーツのほうが人気がある印象です。
紺の無地よりも黒の無地スーツが人気な理由
冠婚葬祭といったフォーマルシーンで着れる。
学生時代に紺のブレザーを着ていたので変わり映えがしない。
黒の無地スーツのほうがスタイリッシュに見える。
一部にはなりますが、上記の理由から、黒の無地スーツのほうが人気があります。
万能な1着で選びたいスーツのデザイン
万能なスーツの1着として選びたいスーツの色柄は「黒の無地」、「紺の無地」とご紹介しました。
では「デザインはどんなスーツがいいのか?」
万能スーツの1着として選びたいのは、オーソドックスなサイズ感の二つボタンのスーツ、段返りの3つボタンのスーツ。
二つボタンのスーツ、段返りの3つボタンのスーツのどちらを選ばれても問題ありません。
二つボタンのスーツとは?
文字通り、ジャケットのボタンが二つのスーツ。
シャツやネクタイの部分のVゾーンが広く、スタイリッシュな雰囲気を演出してくれます。
ジャケットのボタンを閉める際は第一ボタンのみ。
段返りの3つボタンのスーツとは?
ジャケットのボタンが3つ付いたスーツ。
襟のラペルの折り返し部分に第一ボタンが隠されているタイプで、パッと見は二つボタンに見えます。
二つボタンスーツとの違いはVゾーンが狭く、クラシックな雰囲気が強まる傾向です。
万能スーツ選びではサイズ感も大事
黒の無地、紺の無地で、二つボタン、段返りの3つボタンのスーツを選んでもサイズ選びを失敗してしまうと台無しとなります。
ポイント
スーツのサイズ感では細すぎない、太すぎない、オーソドックスなサイズを選ぶようにしましょう。
ファッション性を持たせたいということで、極端な細身のサイズ、オーバーサイズにしてしまうとどこでも着れる1着ではなくなってしまいます。
ストライプ・チェック柄のスーツが着たい!万能ではない?
黒の無地スーツ、紺の無地スーツでは、ファッション性やオシャレ感、華やかさに欠ける。
「ストライプやチェック柄を選びたい」と思う人も多いです。
ストライプやチェック柄の華やかなスーツは入学式・成人式・卒業式では着ることができます。
しかし就活や就職後のスーツとしては使うことができないことがありますので、ストライプやチェック柄のスーツは万能なスーツとして言いがたいです。
ポイント
ストライプやチェック柄の華やかなスーツが着たい場合は華やかなシーンで着る。
就活やフォーマルなシーンでは黒の無地スーツを買うと割り切ってもいいでしょう。
途中で太ってしまった!痩せてしまった!体型の変化はどうすればいい?
万能な1着として黒の無地スーツ、紺の無地スーツを選んでも、入学式から成人式までの間に太った。痩せた。体型変化が起きた場合はどうすればいいのか?
ポイント
スーツはウエストなどは大きく修理、小さく修理することができます。
※購入時にサイズを大きく修理している場合はできないこともあります。
ただし、極端な体型変化では修理ができないことがあるので、体型の変化を起こさないようにするのが一番です。
入学式・成人式・就活・卒業式で着れる万能スーツはどこで買う?
スーツを販売するお店は洋服の青山などのスーツ量販店、百貨店、BEAMSなどのセレクトショップ、オーダー専門店とさまざま。
「初めてのスーツだとどこで買えばいいかわからない」という人も多い。
価格の安さ重視・・スーツ量販店
ブランド・オシャレ感重視・・百貨店・セレクトショップ
サイズ感・こだわり重視・・オーダー専門店
下記の記事ではスーツ量販店、百貨店のスーツについてご紹介しています。スーツをどこで買えばいいか悩む人は参考にしてください。
-
【スーツ量販店比較】青山・AOKI・はるやま、どこで買うのが正解?特徴をご紹介。
※画像はイメージになります。(以下の画像含む) スーツを買いに行くとなったら、ほとんどの人が思い浮かべる紳士服チェーン・ツープライスの「スーツ量販店」。 スーツ量販店といっ ...
続きを見る
-
百貨店に多いスーツブランド!参考になる!特徴・価格・年齢層を比較
※画像はイメージになります。(以下の画像含む) スーツを買う際に迷うのが「どこでスーツを買うか?」 スーツを販売する店は百貨店、セレクトショップ、量販店、専門店と数が多い。 ...
続きを見る
入学式・成人式・就活・卒業式のどこでも着れるスーツをお探しの人に向けて、万能な1着をご紹介しました。
イベントごとにスーツを買い替えるのがもったいない、面倒という人は今回ご紹介した内容を参考にスーツを選んでみてください。
今回ご紹介した内容が皆様のスーツ選びのお役に立てば幸いです。