" />

スーツ ビジネス・仕事ファッション 着こなし

「出世がしたい」「成功の第一歩」「伸び悩み改善」スーツの選びかた

※本ページには一部PRが含まれています。

 

仕事をするなら「出世がしたい!」

口には出さずとも、出世を意識してる人は多いのではないでしょうか?

 

出世がしたいなら、結果を出すことはもちろん、結果を出すにあたって、見た目の印象はとても大事で重要。

 

働いている人ならお分かりかと思いますが、出世する男性はスーツにこだわり、身だしなみを綺麗にしていませんか?

出世をしてない、成功していない男性はスーツを着こなしてなく、清潔感に欠ける、野暮ったい印象がありませんでしょうか?

 

人は中身も大事ですが、商談、営業、プレゼンでは第一印象の見た目で判断しがち。何を言うかも大事ですが、誰が言うのか?も大事!

 

スーツを綺麗に着こなせないと、見た目の印象から出世が遠ざかってしまうこともあります。

スーツは自分自身の印象を左右する大事なツール。出世がしたいなら、印象を左右するスーツ選びはとても重要です。

 

スーツ販売歴、ビジネスファッションに携わって15年以上。多くの企業の社長などをコーディネートしてきた筆者。

 

出世がしたい人に向けて、成功の第一歩となるデキる男に見せるスーツの選びかたをご紹介。

 

出世がしたいなら見た目の印象が大切

 

人は「外見ではなく内面が大切」と言われますが、仕事においては見た目は大切。

実際には見た目で多くのことを判断しています。

人は初対面の人に対して、見た目でその人が仕事ができそう。丁寧そうと印象を持ちます。

 

例えば、きちんとしたスーツを着ていれば、相手を信頼しませんか?だらしない格好だと不信感や仕事を任せるのは不安に感じませんか?

 

仕事において見た目は大切。

見た目の印象を左右するスーツを軽く考えている人は見た目の印象を、損をしている可能性があります。

出世がしたいならスーツにこだわらなければなりません。

 

特に商談やプレゼンなど仕事の大事な場面では印象を左右するスーツに気を使うことが大切です。

 

スーツにこだわる人は出世がしやすい理由

 

スーツにこだわる人は出世がしやすい傾向。

スーツにこだわる人が出世しやすい理由の1つは「信用感を得やすい」ということ。

キチンとスーツを着こなすことは相手に清潔感や真面目さ、印象面から信用感を得やすいです。

 

仕事において信用感は重要

仕事において、「信用感や信頼感は重要」だと筆者は考えます。

物を買う時や何か契約をするときは信用感のある人や信頼できる人から買いたい、契約したいと考えるもの。

信頼感のある人が勧めるのであれば、任せても大丈夫、安心であろうと考え、購入する人も多いと思います。

大手の製品や有名企業の製品が売れるのも、製品が優れているのはもちろんありますが、信用感・安心感があるから売れるというのもあります。

出世がしたいのであれば、信用感を得るというのはとても大事です。

 

信頼感が高まるとメリットがたくさん!

仕事を任せてもらえる機会が増える

成績や結果が出る

上司からの評価も高まる

 

反対にヨレヨレのスーツ、ボロボロの靴といった身だしなみは「だらしない」「清潔感に欠ける」といった印象となり信頼感を損ねてしまいます。

 

結果さえ出せば出世するのではないか?

「スーツにこだわらずとも結果を出せば出世するでしょ?」と感じている人もいるのではないでしょうか?

確かに結果を出し続けたら出世はできるでしょう。

しかし印象の面から、スーツを着こなしているほうが信用感があるので結果が出しやすいでしょう。

信用感の面からもチャンスも回ってきやすくなります。

 

ポイント

本気で出世がしたいなら自分への投資としてスーツにこだわることが大事です。

 

実際にスーツにこだわるとお客様のリアクションが変わった!

筆者は見た目にこだわらなくても結果なんか出せると考えているときもありました。

実際にそれなりの結果も出ていましたが、ある一定のところから壁にぶつかりました。

全国で成績がトップの人と話す機会があり、相談してみたところ、「身だしなみ」「見た目」を指摘されました。

 

スーツや見た目にこだわったところ、今までとお客様のリアクションが変わりました。

接客でも何を言うかも大事ですが、「誰が言う」かが大事ということを実感しました。

 

出世がしたい!スーツのどこをこだわればいい?

 

スーツを選ぶときにまず大切なのは「サイズ感」。

自分の体型にスーツのサイズが合っていることです。

 

ポイント

サイズが大きくて体に合っていないと見た目が「野暮ったい」「だらしない」印象となります。

小さすぎるサイズ感のスーツは見た目が「貧相」、「安っぽい」、「子供っぽい」印象となります。

 

スーツに汚れやしわがないかも注意!

スーツにシワや汚れがある。ワイシャツもアイロンをかけずにいると、高級スーツやワイシャツを着ていても清潔感に欠けてしまいます。

仕事をする上で、スーツに限らず、身だしなみでは清潔に保つことが重要です。

 

成功の第一歩!スーツの色選び

グレースーツ

 

スーツは選ぶ色によって見た目の印象が変わります。

自分の着たい色のスーツを選ぶのもいいですが、出世、成功をしたいなら自分の顔やスタイル、演出したい印象に合わせて選ぶのが大事。

 

紺(ネイビー)スーツの印象

 

紺(ネイビー)はスーツにおいての基本色。

紺(ネイビー)のスーツが演出する印象は「誠実で真面目」。

スーツを着て仕事をするビジネスマンにとっては必ず1着は持っておきたい色・カラーの1着でもあります。

紺・ネイビーのスーツはトレンドに左右されず、Vゾーンもあわせやすいため印象を変えやすいスーツです。

 

紺のスーツは「万能色のスーツ」と言われています。

紺(ネイビー)のスーツは大事な商談やプレゼンで選ぶと信頼感を得やすい一着。

 

ブルーのスーツの印象

 

ブルーのスーツ(淡い紺)は「若々しくオシャレな」印象になります。顔映りも明るくパーティーなどの華やかなシーンに向いている色です。

 

ブルーの色でベスト付きのスリーピーススーツを選びと「スタイリッシュさ」・「上品さ」な印象も演出することができます。

 

ブルーのスーツは華やかな雰囲気を演出する反面、ブルーの色合いによっては派手、軽いと信頼感に欠ける印象となることも…

ブルーのスーツは使うシーンを考えて着るのが賢明です。

 

グレーのスーツの印象

グレースーツ/無地スーツ

 

グレーのスーツは紺・ネイビーのスーツと同様にビジネスシーンでの基本色。

グレーのスーツを着用すると「知的」「落ち着いた」「上品な大人」の印象を演出することができます。

グレーは濃いめから薄めと色の幅があり、濃さによって印象が変わるので注意が必要です。

 

▪︎濃さ別「グレーのスーツの印象」

濃いグレー(チャコールグレー)はスタイリッシュでクールな印象。

中間色のグレー(ミディアムグレー)は上品で知的な落ち着いた印象 。

薄いグレー(ライトグレー)は華やかでエレガントな印象。

 

仕事のビジネスシーンでは濃いめのグレーから中間色のグレーがよく使われています。

 

色が濃いほど堅い印象になり薄いほどカジュアルな印象となります。

信頼感を得たい大事な商談やプレゼンといった堅いシーンでは濃いめのグレー。

カジュアルなシーン、華やかなシーンでは薄いグレーと使いわけましょう。

 

ブラックスーツの印象

 

ビジネスシーンでは紺・グレーが基本色ですが、近年ビジネスシーンで黒・ブラックスーツも使われるようになってきています。就活・転職などでもよく使われています。

 

ブラックスーツは「スタイリッシュ」「クールな」印象を演出します。

 

ブラックスーツを着るときの注意点

黒(ブラック)のスーツ顔映りが暗く見えることがあります。低価格の黒・ブラックスーツは見た目がチープな印象になることもあります。黒・ブラックスーツを選ぶ際は生地・仕立てに注意が必要です。

 

ブラックのスーツを仕事で着るのは日本特有の文化とも言われています。海外の人との仕事の際は避けられるのが賢明です。

 

ブラウンスーツの印象

 

ブラウンスーツはひと昔前は年配の方が着用されているイメージを持つ人がいますが、現在では若い人から年配の人まで年齢問わず人気があります。

 

ブラウンは「温かみ」、「穏やか」「オシャレ」な印象を演出します。秋冬シーズンではでは濃いめのカラー、春夏では薄めのカラーのブラウンが人気です。

 

ポイント

ブラウン(茶色)のスーツは基本的に落ち着いた色で仕事で使うことが可能ですが、ネイビーやグレーと比べてややカジュアルな印象となります。

 

スーツの色の印象!まとめ

 

スーツの色選びでは良くも悪くも見た目の印象を変えます。心理的な面からも自分自身の気持ちも変わります。

出世がしたい人は自分の着るスーツの色の印象を意識してはどうでしょうか。

 

紺(ネイビー)・・清潔感 真面目

ブルー・・若々しい スタイリッシュ

グレー・・知的 落ち着き 上品

ブラック・・スタイリッシュ クール

ブラウン・・穏やか オシャレ

 

スーツをこだわって着ている・スーツを着こなしている人は印象面から出世もしやすい・周囲の人からも人気も高い傾向です。

ぜひスーツの色別の印象を参考にしてください。

 

成功の第一歩!スーツ選びではオーダースーツがおすすめ

 

スーツにこだわるならオーダーで自分の体に合うスーツを作ることもおすすめ。

オーダースーツは数多くのお店がありますが、おすすめのお店の一つはカシヤマスマートテーラー。

 

カシヤマスマートテーラーとはアパレル大手のオンワード樫山が展開するオーダースーツ専門店。

バリエーション豊富の生地から、メンズ・レディースのスーツをオーダーすることができます。

 

カシヤマスマートテーラーをおすすめする理由

カシヤマスマートテーラーをオススメする理由は大きく2つ。

「価格」・「納期」。

 

カシヤマスマートテーラーは価格が安い!

「出世がしたい」「スーツにこだわりたい」と思ってもスーツにお金がかける余裕がないなんて人も多いです。

オーダースーツと聞くと「価格が高いのでは?」と思うかもしれません。

カシヤマスマートテーラーは価格が高くなく、オーダースーツが作れるオーダースーツ専門店。

 

カシヤマスマートテーラーの価格帯

▪︎スーツではおおよそ¥33,000円からオーダーが可能。

▪︎ジャケットでは¥16,500円ほど〜とリーズナブル。

 

カシヤマスマートテーラーは出来上がり納期が早い!

オーダースーツは「出来上がりが遅いから嫌」、「早くスーツが欲しい」人からすれば、オーダースーツは不向きな傾向。

実際にオーダースーツは納期は3週間や1ヶ月と既製品のスーツよりも出来上がり納期に時間がかかってしまうことが多いです。

 

ポイント

カシヤマスマートテーラーは業界最速の一週間の納期。出来上がりの既製品のスーツと納期がほとんど変わらないです。

 

カシヤマスマートテーラーは価格の安さ、納期の面から再購入率が60%と高いリピート率。

 

スーツにこだわりたいけど、スーツにお金がかけれない人は高いリピート率を誇る人気の高いオーダースーツ専門店であるカシヤマスマートテーラーを検討されてはどうでしょうか?



 

「出世がしたい」人に向けて、成功の第一歩となるスーツの選びかたとスーツにこだわることの大事さをご紹介しました。

スーツにこだわること、身だしなみにこだわることは成功の第一歩です。

出世がしたい人は今回ご紹介した内容を参考にしてください。ご紹介した内容が皆様のスーツ選びの参考になれば幸いです。

 

スーツ「サイズ選びの基本」参考になる!失敗しない選び方

  スーツは着る人の品格を格上げしてくれる。 しかし反対にスーツのサイズ感を失敗してしまうと、野暮ったい、ダサい、せっかくのスーツの印象をマイナスしてしまうことも。。 スーツはキチンと体に合 ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-スーツ, ビジネス・仕事ファッション, 着こなし
-