" />

スーツ

プロが教える!2025年最新・人気スーツカラー&スタイリッシュな着こなし術

 

せっかくスーツを着るなら、「人気のカラーをスタイリッシュに着こなしたいもの」。

新年度や新しい職場、重要な商談など、スーツを着る機会ではおしゃれに着こなしたい人も多いです。

しかし、スーツのお悩みとして「自分に似合うカラーが分からない」「古くさく見られないか不安」「流行に置いていかれていないか心配」…そんな悩みを抱える人もいます。

2025年の今、スーツのトレンドや着こなし術はアップデートされています。

スーツ販売歴15年以上の筆者が、プロが教える人気スーツカラーと、スタイリッシュに見せる最新コーディネート術をご紹介します。

スーツスタイルにお悩みの人は参考にしてください。

 

2025年最新スーツカラーは「個性と洗練」が鍵

 

2025年のスーツカラーは「個性」と「洗練」が両立した色合いがトレンドです。

ビジネスシーンでも自分らしさを表現したいというニーズが高まる一方、誠実さや落ち着きも重視されているため、定番色に加えてアクセントカラーが注目されています。

ネイビーブルーやチャコールグレーなどの定番カラーは引き続き人気ですが、2025年は「スモーキーカラー」「アースカラー」「ニュアンスブラック」などが新たに注目を集めています。

たとえば、スモーキーブルーのスーツは、知的で爽やかな印象を与え、アースカラーは柔らかく親しみやすい雰囲気を演出。

また、ニュアンスブラックは黒よりも柔らかく、都会的な印象を醸します。

2025年は定番色に加え、個性を演出できるニュアンスカラーを選ぶのがスタイリッシュです。

 

スタイリッシュな着こなしの極意は「バランス感覚」

おしゃれに見せるには、スーツと小物のバランスを意識することが重要です。

カラーやデザインが多様化する中で、全身を同系色や派手な色でまとめると、かえって野暮ったく見えてしまうからです。

バランスよく組み合わせることで、洗練された印象になります。

例えば、スモーキーブルーのスーツには、白やライトグレーのシャツを合わせて爽やかさを演出し、ネクタイはネイビーやシルバー系にすることで全体が引き締まります。

アースグリーンのスーツには、ベージュやブラウンの小物を組み合わせて、落ち着いた雰囲気を作るのもおすすめです。

足元は黒やダークブラウンの革靴でまとめましょう。

スーツと小物の色やデザインのバランスを意識することで、誰でもスタイリッシュに着こなせます。

 

プロが勧める「外さない」スーツ選びのポイント

 

自分の体型や肌色に合った色・シルエットを選ぶことが、スーツ選びの基本です。

流行色や新しいデザインでも、自分に合っていなければ違和感が生まれてしまうためです。

自分にフィットするスーツは、着ている人の魅力を最大限に引き出します。

例えば、色白の人はスモーキーブルーや明るめのグレーが肌の透明感を引き立てます。

逆に、肌が健康的な色の方はアースグリーンやチャコールグレーがよく似合います。

また、肩幅やウエストラインが合うジャストフィットのスーツを選ぶと、よりスマートな印象に。

近年はパターンオーダーやセミオーダーも手軽になってきているので、自分だけの一着を仕立てるのもおすすめです。

体型・肌色・シルエットを意識したスーツ選びで、より自分らしい着こなしが実現します。

 

垢抜ける!スタイリッシュなスーツの着こなしテクニック

シンプルなコーディネートに旬のカラーや小物をプラスすることで垢抜けた印象となります。

過度な装飾や派手な組み合わせより、さりげなくトレンドを取り入れることで、上品さと個性を両立できるからです。

スモーキーカラーのスーツに、ワンポイントでカラーネクタイやポケットチーフを合わせたり、アースカラーのスーツにはレザーアイテムを取り入れることで、落ち着いた中にも今年らしいアクセントを加えられます。

また、ミディアムグレーやサンドベージュといったニュアンスカラーのスーツも2025年は大注目。

こうした定番色に、トレンド感のある深みグリーンやバーガンディのネクタイ、ネイビーのシューズを合わせるのもおすすめです。

ビジネスカジュアルの正解はどっち?丸首とVネックTシャツのメリット・デメリット

  ビジネスカジュアルのTシャツ。 Tシャツの首元の種類では「丸首」と「Vネック」がありますが、どっちが正解なのか? 多くの企業でビジネスカジュアルが浸透し、Tシャツスタイルも一般的になった ...

続きを見る

スーツ販売歴15年以上の筆者が、プロが教える人気スーツカラーと、スタイリッシュに見せる最新コーディネート術をご紹介しました。

旬のカラーや小物で個性を加えることで、洗練された大人のスーツスタイルが完成します。

スーツをスタイリッシュに着こなしたい人やスーツ選びに悩む人は、今年のトレンドを上手に取り入れて、自分らしいスタイリッシュなコーディネートを楽しんでください!

今回ご紹介した内容が皆様のスーツ選びの参考になれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-スーツ
-