ビジネスファッションというと、服装だけと思いがちですが、「ニオイもビジネスファッションのうち」。
夏になると、どんなに清潔にしていても気になるのが「汗臭さ」。
電車やオフィス、会議室など、他人との距離が近くなるビジネスシーンでは、「この人汗臭い」と感じたら、距離を置きたくなるもの。
同時に自分のニオイも気になってしまうもの。
「あの人、なんかクサい…」と陰で思われてしまったら、せっかくの信頼や第一印象も台無しになります。
ビジネスマンにとって、ニオイ対策はファッションや身だしなみと同じくらい重要です。
スーツ販売歴15年以上の筆者が、夏の汗臭いを軽減する方法についてご紹介します。
夏の汗臭いニオイが気になる人は参考にしてください。
ニオイ対策はビジネスマナーの一部
汗臭さ対策は、清潔感を保ち、相手に不快感を与えないためのビジネスマナーの一つです。
どんなにスーツや髪型を整えていても、ニオイで評価が下がることも少なくありません。
ビジネスシーンでは、第一印象が非常に大切。
身なりや言葉遣い、マナーだけでなく、「ニオイ」もまた相手の記憶に残ります。
実際に、人間は無意識のうちに「クサい」と感じた相手に距離を置いてしまうことが心理学的にも証明されています。さらに自分のニオイには気づきにくいという落とし穴も…。
汗臭さは不快感、不潔感の印象を与えてしまい、取引先や同僚との信頼関係に悪影響を及ぼす可能性があるので、必ずニオイを軽減させなければなりません。
夏の汗臭さを軽減する具体的な方法
■ 朝のシャワーと制汗剤の活用
出勤前にシャワーを浴びることで、寝ている間にかいた汗や皮脂をしっかり洗い流すことができます。
シャワー後は、必ず制汗剤やデオドラントを使用することがポイント。
最近は汗の臭いを抑える成分が配合された商品も多く、スプレー・ロールオン・クリームタイプなど自分の好みに合わせて選べます。
■こまめな汗拭きと着替え
汗をかいたまま放置すると、雑菌が繁殖してニオイの原因になります。
ハンカチや汗拭きシートを常備し、気になったらすぐ拭き取る習慣をつけましょう。
また、インナーやシャツを替えることも有効。会社に予備のシャツやTシャツを置いておくと安心です。
■通気性の良い服選び
通気性や吸水性の高いインナーやワイシャツを選ぶことで、汗をかいてもベタつきやニオイを抑えやすくなります。
最近は消臭機能や汗ジミ防止のビジネスインナーも多く販売されていますので、活用するとよいでしょう。
■食事や生活習慣の見直し
実は、体内から発するニオイも大きな要素。
ニンニクや香辛料の多い食事、アルコールの摂取は汗臭さを強めることがあります。
バランスの良い食事を心がけ、水分をしっかり摂ることも大切です。また、ストレスや睡眠不足も汗の質や量に影響するので、生活リズムを整えることも忘れずにすることも重要です。
-
なぜビジネスカジュアルでストレートチップはダサい?その理由と正解コーデ
ビジネスカジュアルの靴選び、こんな悩みありませんか? ビジネスカジュアルの服装が推奨される職場やシーンが増えてきた昨今。 「どんな靴を選ぶべきなんだろう?」「いつもスーツで履いているスト ...
続きを見る
ニオイ対策で自信を持って夏を乗り切ろう!
夏の汗臭対策は、ビジネスファッションの一部。
しっかりとケアをすることで、「清潔」でいるのはビジネスファッションとして基本であり、自分自身も快適に過ごせるので、仕事への集中力やパフォーマンスもアップします。
今日ご紹介したポイントを、ぜひ日々の習慣に取り入れてみてください。
朝晩のシャワーやこまめな汗拭き
吸汗・速乾素材のインナー選び
デオドラントや制汗剤の活用
服や靴のこまめなケア
食生活や水分補給にも意識を
これらを続けることで、「クサいかも…」という不安から解放され、自信を持って夏のビジネスシーンに臨めます。
ビジネスシーンで清潔感は、第一印象を大きく左右します。ニオイ対策をしっかり行い、外見だけでなく“見えないおしゃれ”も意識して、ワンランク上のビジネスパーソンを目指すようにしましょう!
今回細かいした内容が皆様のビジネスシーンでのニオイ対策になれば幸いです。