" />

マナー・エチケット・ニオイ・美容・口臭

通勤族の救世主!今日からできる涼感スプレー徹底活用ガイド

「朝から汗だくで出社…。」「駅までの道のりでシャツがびっしょり。」「仕事前なのにすでにぐったり…。」

こんな経験、ありませんか?

特に夏場の通勤は、満員電車やアスファルトの照り返しで体力も気力も消耗します。

汗やニオイも気になるし、身だしなみにも気を使いたい。でも、どうしても暑さには勝てない――。多くの通勤族が感じるこの悩み、実は「涼感スプレー」で解決できるかもしれません!

スーツ販売歴15年以上の筆者が夏の通勤の暑さに悩む人に向けて、通勤に役立つ涼感スプレーについてご紹介します。

 

通勤の暑さで悩むビジネスマンは参考にしてください。

 

涼感スプレーは通勤時の暑さとストレスを大幅軽減!

 

涼感スプレーは使っている人は意外と少ないですが、毎日の通勤時の暑さによるストレスを大幅に軽減できます。

涼感スプレーは肌や衣服にひと吹きするだけで、ひんやりとした清涼感が得られ、汗ばむ体を即座にクールダウンさせてくれます。

涼感スプレーを通勤におすすめする理由

涼感スプレーは、メントールやアルコールなどの成分によって即効性のある冷感をもたらし、暑さによる不快感を瞬時にリセットしてくれます。

持ち運びやすいコンパクトサイズが多く、カバンやポケットに入れてもかさばりにくい傾向。

朝の通勤だけでなく、昼休みや外回りの際のリフレッシュにも最適です。

近年は衣類用・肌用・髪用など用途別にさまざまな種類が登場し、自分のライフスタイルに合わせて選べる点も魅力。

シーン別!涼感スプレーの使い方

家を出る前にシャツやスラックスに衣類用スプレーをひと吹き。メントールや冷感成分がじわじわ効いて、駅までの道のりも快適です。

汗が気になったら、肌用スプレーを首元や腕にサッとスプレー。すぐにひんやり感が戻り、気分もリフレッシュ。人混みの中やエレベーターの中でも、さりげなく使えます。

デスクに着いたら、髪や顔にも使えるミストタイプでひと吹き。さっぱりとした清涼感に加え、アロマ配合のものならリラックス効果も期待できます。

外出前や昼休みにも汗でべたつくシャツやジャケットも、スプレーでリフレッシュ。消臭効果があるタイプなら、ニオイ対策にも◎。

冷房が効きすぎたオフィスでは控えめに使うなど、シーンによって使い分けるのもおすすめです。

涼感スプレーで「暑さ」を「快適」に変えよう!

毎日の通勤や仕事中の暑さ対策に、涼感スプレーはまさに救世主。

手軽に取り入れられて、すぐに効果を実感できるアイテムです。

涼感スプレーは数多くあります。お気に入りの涼感スプレーを見つけることで、暑さによるストレスを軽減させることができます。

 

おすすめ涼感スプレー

 

■アイスノン | シャツミスト ICE KING ピーチの香り

爽やかなピーチの香りが特徴の「ICE KING」は、シャツや衣類にシュッとひと吹きするだけでひんやり感を実感できます。

通勤前やお昼休みに使えば、汗のベタつきも抑えて気分もリフレッシュ。ピーチのやさしい香りは男女問わず使いやすいので、デスクに1本常備するのもおすすめです。

■ひんやりシャツシャワー ストロング ミントの香り

強力な冷感で人気の「ひんやりシャツシャワー」。

ストロングタイプは特にミントの清涼感が強く、暑い日でもしっかり冷たさを感じられます。

ミントの香りが爽快で、汗をかいた後のリセットにも最適。外回りや屋外での作業が多い方にぴったりです。

■アイスノン | 頭を冷やすスプレーGOLD

頭皮に直接スプレーするタイプで、髪の毛の上からでもOK。メントール配合で、「頭がのぼせる」「熱がこもる」と感じたときに即効でクールダウンできます。

早朝の満員電車や、オフィスでのリフレッシュにも便利です。

■熱中対策 | 服の上から極寒スプレ

衣類の上から使える「極寒スプレ」は、スーツやシャツに冷感効果を与えてくれるアイテム。

スプレーした瞬間から冷たさを感じ、帰宅時まで涼しさが持続します。大容量なので、家族や同僚とシェアするのも◎

■桐灰 | 熱中対策 タオルに氷をつくるスプレー

タオルに吹きかけるだけで瞬時に氷のような冷たさを体感できるスプレーです。

首元や手首に巻いたタオルで、クールダウン効果をさらにアップ。外での待ち時間や、スポーツ時にも活躍します。

スーツ販売歴15年以上の筆者が夏の通勤の暑さに悩む人に向けて、通勤に役立つ涼感スプレーについてご紹介します。

涼感スプレーは汗だくになる通勤、外出に役立つ便利アイテム。

暑すぎて、毎日の通勤や外出が苦痛と感じる人は一度涼感スプレーを試されることをおすすめします。

「まだ涼感スプレーを試されたことがない!」「暑いのが苦痛」という人は、ぜひ参考にしてください。

今回ご紹介した内容が皆様のビジネススタイルの参考になれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-マナー・エチケット・ニオイ・美容・口臭
-