" />

インナー・シャツ・ニット

知らずに印象ダウン?ビジネスマンが意外にやりがちなNGワイシャツボタンカラーが、

 

ビジネススタイルで多くの人が着るワイシャツ。

ワイシャツ選びでは、多くのビジネスマンが「おしゃれ」「スタイリッシュ」に見せたいということで選んでいるワイシャツのボタンカラーが、意外に評判が悪く、NGということをご存知でしょうか?

自分では「おしゃれ」と思っているボタンカラーが、知らずに印象が下がっているということがあります。

スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスマンがやりがちなNGなボタンカラーについてご紹介。

ワイシャツ選びでお悩みの人、自分も選んでしまっているかもしれないと心配な人は参考にしてください。

 

意外にやりがち!白シャツに黒ボタンはNG

 

知らず印象が下がるワイシャツのボタンカラーの代表は白シャツに黒ボタン。

白シャツに黒いボタンを合わせると、全体の印象が安っぽく、チープに見えてしまいがちになるからです。

ビジネスシーンでは第一印象が非常に重要です。シャツのボタンひとつで、印象をしてしまうケースが意外に多いです。

何故白のワイシャツに黒ボタンはNG?

同じ白シャツでも、ボタンの色が本体と近い同系色であれば上品で洗練された印象になります。

しかし、黒いボタンが付いていると、コントラストが強すぎてカジュアルな印象となりやすい傾向です。

白ワイシャツに黒ボタンの組み合わせは低価格なワイシャツが多い傾向。

会議や商談など、きちんとした場面では「この人は安いシャツを着ている」といった先入観を抱かれることもあります。

実際に、白シャツに黒ボタンを組み合わせているワイシャツは低価格なものが多く、ワイシャツの生地感も高級感に欠けるものが多いです。

品格、立場のある人が着ていることは少ないです。

ワイシャツのボタン選びは注意を払い、清潔感や信頼感を損なわないよう心がけましょう。

ボタンの色が与える印象

ワイシャツのボタンカラーは思っている以上に相手に強い印象を与えます。

ボタンは小さなパーツですが、顔回りや胸元に位置するため視線が集まりやすい部分です。

白いシャツに白いボタンや透明なボタンを合わせることで、全体がまとまり、シンプルで清潔感のある印象に仕上がります。

逆に、ボタンの色が目立ちすぎると、そこだけが浮いてしまい、全体のバランスが崩れてしまいやすいです。

また、カラーボタンやデザインボタンはオシャレに見える反面、ビジネスシーンでは悪目立ちすることも。

営業や人前に立つ仕事では、TPOに合わせて控えめなボタン色を選ぶことが重要です。

 

NGボタンカラーの具体例と理由

ビジネスマンが避けるべきワイシャツのボタンカラーには、黒ボタン以外にもいくつかあります。

ビジネスシーンでは控えめで上品な印象が求められるため、派手なボタンやコントラストの強いボタンは不向き。

赤や青などのカラーボタン、金属製のボタン、模様入りのボタンなどもNGな傾向。

たとえば、白シャツに赤いボタンが付いていればカジュアル感が強くなり、仕事の場では不適切に映ります。

また、金属ボタンは高級感を演出できる場合もありますが、ビジネスの場では悪目立ちしやすく、フォーマルさを損なう恐れがあります。

模様入りのボタンも、個性的ではありますが、ビジネスの基本である「清潔感」「信頼感」とは逆効果になることもあります。

ボタンの色は白・クリア・シャツと同系色がベスト。奇抜な色や素材は避けるのが無難です。

夏のビジネスファッション術!男性も必須の日焼け対策、その理由と簡単ケア方法

  夏のビジネスシーン。 紫外線が強い夏の時期は日焼け対策が必須。 しかし、日焼け対策は女性がするものと考えて、男性は疎かにしてしまいがちです。 今の時代、日焼け対策は男性、女性問わず必須。 ...

続きを見る

スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスマンがやりがちなNGなボタンカラーについてご紹介。

ワイシャツのボタンカラーは意外と見落としがちなポイントですが、第一印象を大きく左右します。特に白シャツに黒ボタンは安っぽく見え、ビジネスの現場ではマイナス評価になることも。

ワイシャツのボタンカラーは「シンプル」で「悪目立ち」しないようなボタンを選ぶようにしましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-インナー・シャツ・ニット
-