※画像はイメージになります。(以下の画像含む)
スーツを買う際に迷うのが「どこでスーツを買うか?」
スーツを販売する店は百貨店、セレクトショップ、量販店、専門店と数が多い。
スーツ選びに困るスーツ難民の方がいます。
せっかくスーツを買うなら、「安心感があってクォリティも高そうな百貨店で買おう」と考える人も多い。
しかし、いざ百貨店に行ってみると、百貨店の中にもブランドがいっぱい。
「どこのブランドに入ってスーツを買えばいいかわからない」
百貨店のスーツフロアは物静かで入りずらく、どこのブランドに入るか困ってしまいます。
ビジネスファッションを販売して15年以上、百貨店でのスーツ販売経験がある筆者が百貨店に多いスーツブランドの特徴・価格・年齢層についてご紹介します。
スーツブランドの特徴・価格・年齢層を知るとスーツを選ぶブランドが絞れます。ぜひ参考にしてください。
※独自の調べになるので価格等は多少違うことがあるかもしれませんので、ご了承ください。
スーツブランド<gotairiku-五大陸>
アパレル大手のオンワード樫山が展開する日本ブランド。
オンワード樫山はレディースでも多くのブランドを展開しており、メンズでは他にもDAKS、23区、CK、JOSEPH等展開しています。
ポイント
<gotairiku/五大陸>は次に紹介するブランド<D'URBAN/ダーバン>と百貨店のスーツブランドでは高い人気と知名度があります
gotairiku/五大陸のスーツの特徴
日本ブランドのため日本人に着やすいスーツ。
英国、フランス、イタリア、アメリカの良さを日本の繊細さによって仕立てられています。
インポート(海外)のスーツだと日本人の体型に合わない場合もあります。gotairikuは日本人に向けた作りになっているので安心です。
若い年齢層から大人まで着用されています。
値段では10万を超えるものもありますが、価格帯にバリエーションががあるので自分に合う価格帯が見つけやすいです。
gotairiku-五大陸のスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥60,000円ほど〜
■年齢層・・10代〜年齢層
スーツブランド<D'URBAN-ダーバン>
ダーバンは1970年に誕生した日本ブランド。
現代的なスタイリングと高い品質で知られています。
ポイント
<D'URBAN/ダーバン>は上記でご紹介したブランド<gotairiku/五大陸>と百貨店に多いスーツブランドでは高い人気と知名度があります
<D'URBAN/ダーバン>のスーツの特徴
ダーバンはビジネススーツの正統派の日本ブランド。
ダーバンは日本人の体型を何十年も年作り続け、トレンドに流されず、ビジネス正統派スタイルを打ち出しています。
ビジネススーツ正統派をお探しの方は良い一着が見つかるのではないのでしょうか。
落ち着いた雰囲気を演出することができます。
D'URBAN-ダーバンのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥80,000円ほど〜
■年齢層・・20代後半〜(若い男性も着用してもおかしくありません)
スーツブランド<Brooks Brothers-ブルックス・ブラザーズ>
ブルックスブラザーズはアメリカブランド。
アメリカ合衆国の紳士服・婦人服・子供服のアメリカン・クラシック・スタイルを代表するブランド。
ブルックスブラザーズは2018年に創業200周年を迎え、古くから現在に至るまで多くのアメリカ大統領やハリウッドスターも着用した歴史あるブランドです。
なかでもケネディ大統領は愛用していたということは有名です。日本では侍ジャパンが着用しておりました。
アメリカ人気ブランド<ラルフローレン>と同じように人気・知名度があります。
ブルックスブラザーズのスーツの特徴
伝統的なアメリカンスタイルのスーツを提案。
アメリカントラッドのスーツでは高い人気と知名度があるブランドです。
ポイント シルエットはボックス型のシルエットなので体格の良い、肉付きが良い人には合いやすいスーツになっています
アメリカの粋なファッション、長く愛される定番なスタイルが好きな人には良い一着が見つかるのではないのでしょうか。
アメリカンクラシックと呼ばれるアイビーリーグルックを発信し、ボタンダウンシャツを開発したブランドです。
Brooks Brothers-ブルックス・ブラザーズのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥100,000円ほど〜
■年齢層・・10代〜年齢層
スーツブランド<ラルフローレン/Ralph Lauren>
ラルフローレンはアメリカブランド。
ラルフローレンはアメリカニューヨーク出身のラルフ・ローレン氏が設立したファッションブランド。
アメトラの超王道とも言われるブランド。
ラルフローレンは上記でご紹介したブルックスブラザーズとアメトラブランドとして肩を並べます。
ラルフローレンのスーツの特徴
伝統的なテーラリングを重視したクラシックなスタイルを提供。
イギリスの伝統的なスタイルをアメリカ流にアレンジし、機能性とカジュアル感を出したファッションスタイルを提案。
ポイント
ラルフローレンではエレガントな高級ライン「ラルフローレンパープルレーベル」とカジュアルが中心の「ポロ ラルフローレン」があります。
ラルフローレン/Ralph Laurenのスーツの価格・年齢層
◾️パープルレーベル・・おおよそ¥400,000ほど〜
◾️ポロレーベル・・おおよそ¥100,000ほど〜
◾️年齢層・・年齢問わず
スーツブランド<J.PRESS-ジェイプレス>
ジェイプレスは1902年にアメリカのニューヘブンで誕生したアメリカブランドです。
日本での販売・製造は上記でご紹介した<gotairiku/五大陸>と同様にオンワード樫山が展開しています。
ジェイプレスのスーツの特徴
トラディショナル(伝統)とクラフトマンシップ(熟練)を原点とし、アメリカントラッドに忠実なモノ作りを行っているブランドです。
飽きの来ないデザインと時代に合った程良いトレンドさがあります。
ポイント
Jプレスのスーツはアメリカではアメリカ大統領も着用され成功者の証と言われるほど
アメリカントラッドと程よいトレンド性のある一着をお探しの方には良い一着が見つかるのではないでしょうか。
J.PRESS-ジェイプレスのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥80,000円ほど〜
■年齢層・・20代後半〜
スーツブランド<Paul Stuart-ポールスチュアート>
ポールスチュアートはアメリカブランド。
ポールスチュアートはニューヨークで誕生したブランドです。
ポイント
先程ご紹介したBrooks ・Brothersブルックス・ブラザーズと並び、アメリカの代表的なトラッドと言われています。
日本では三陽商会が展開。「コンテンポラリー・クラシック」と呼ばれるスタイルを大事にしています。
伝統を守り落ち着いた雰囲気と斬新さがほどよくマッチしたデザイン。
ポールスチュアートのスーツの特徴
スーツではアメリカブランドながらもブリティッシュを基調としたもの。
流行に左右されない高級感、上品さ、大人なスタイルを展開。
凛々しい大人の雰囲気を演出したい方には良い一着が見つかるのでなはいでしょうか。
Paul Stuart-ポールスチュアートのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥100,000円前後〜
■年齢層・・20代〜全年齢層
スーツブランド<ゼニア/ZEGNA>
ゼニアはイタリアファッションブランド。
ゼニアはファッションブランドとしても有名で知られていますが、生地ブランドとしても有名。
ゼニアの生地はハイクォリティ。
ハイブランド含め、さまざまなブランドのスーツで使われています。
ゼニアのスーツの特徴
ゼニアのスーツは自社で生産するハイクォリティな生地を使用し、クラシックでモダンなデザインが特徴。
ハイクォリティな生地、丁寧な作りでエレガントな見た目、快適な着心地となっています。
シンプルでエレガントなことから、ハイクラスなビジネスマンにビジネススーツ、フォーマルスーツが愛用されています。
ゼニア/ZEGNAのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥500,000円〜(オンラインストア調べ)
■年齢層・・30代〜
スーツブランド<エトロ/ETRO>
エトロはイタリアファッションブランド。
エトロは個性的で色彩豊かなカラフルな色使い、大胆なデザインを提案するイタリアブランド。
エトロの象徴的なデザイン要素の一つがペイズリー柄。ブランドのアイデンティティとして広く認知されています。
エトロのスーツの特徴
クラシックなイタリアンテーラリングと現代的なデザインを融合、伝統とトレンドのバランスが取れたスーツを展開。
イタリアブランドらしいシャープなシルエットとフィット感が特徴で、着る人のスタイルを引き立てます。
ペイズリー柄をはじめとする大胆で芸術的なプリントやパターンをスーツに取り入れることが多く、他のブランドにはない独自性があります。
エトロ/ETROのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥200,000前後〜
■年齢層・・30代〜
スーツブランド<ラルディーニ/LARDINI>
ラルディーニはイタリアのファクトリーブランド。
数々のハイブランドの生産を請け負った経験から、クォリティの高いスーツ・ジャケットといったビジネスアイテムを展開。
ビジネスアイテム以外にもカジュアルなアイテムも展開しています。
ポイント
ラルディーニといえば、ラペルに付くお花のブートニエールが特徴。
ラルディーニのスーツの特徴
ラルディーニのスーツはイタリアのスーツらしい軽さ、エレガントなシルエットが特徴的。
クラシックでありながら、モダンなエッセンスを取り入れたシンプルで洗練されたスタイルのスーツとなっています。
ラルディーニ/LARDINIのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥200,000円〜
■年齢層・・20代〜
スーツブランド<NEWYORKER-ニューヨーカー>
ニューヨーカーは1964年にスタートした日本ブランド。
ベーシックながらも「着心地の良さ」 「見栄え」 「耐久性」にこだわったトラディショナルスタイルを提案しています。
オリジナルタータン「ハウスタータン」がブランドシンボルになっています。
ニューヨーカーのスーツの特徴
ニューヨーカーは日本ブランドならでは日本人の体型に合わせたスーツを展開。
ポイント
NEWYORKER ニューヨーカーは日本人の骨格に多い「なで肩」を考慮して作っています。
なで肩でお悩みの方や着心地の良さを求められてる方には良い一着が見つかるのではないでしょうか。
NEWYORKER-ニューヨーカーのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥60,000円前後〜
■年齢層・・30代〜
スーツブランド<ボス/BOSS>
ボスはドイツのファッションブランド。
ボスはビジネスウェアやフォーマルウェアを中心に、シンプルでありながら洗練されたデザインを提供。
ビジネスシーンに適したアイテムだけでなく、カジュアルなスタイルやスポーツウェアも展開。ライフスタイルに合わせたファッションを楽しむことができます。
ボスのスーツの特徴
ボスのスーツはモダンでスリムなシルエットが特徴。
体にフィットするスリムなデザインながらも快適さを保ち、スタイリッシュな印象を与えてくれます。
BOSSのスーツは、エレガントでありながら現代的なデザインを求める人に人気があります。
ボス/BOSSのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥100,000円ほど〜
■年齢層・・20代後半〜
スーツブランド<ダンヒル/dunhill>
ダンヒルは紳士アイテムを中心としたイギリスブランド。
ダンヒルのアイテムは、実用性と男性らしさのバランスが取れているアイテムを展開。
革製品も有名で、財布、ベルト、バッグなどのアイテムが揃っています。また、時計やライター、筆記具などのアクセサリーも高い人気を誇ります。
ダンヒルのスーツの特徴
伝統的なブリティッシュスタイルを基にした、上品で時を超えたデザインのスーツを展開。
ビジネスシーンからフォーマルなイベントまで、さまざまな場面に適したスタイルを提供しています。
ダンヒル/dunhillのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥200,000円ほど〜
■年齢層・・30代〜
スーツブランド<ポールスミス/PAULSMITH>
ポールスミスはイギリスブランド。
ポールスミスはイギリスロンドンを代表する高級紳士服ブランドで、ポールスミスは「ひねりのあるクラシック」を定義。
正統派のイギリスのデザインに独特の世界観をミックスし、ほかにはないデザイン性が愛されています。
ポールスミスのスーツの特徴
ポールスミスのスーツは華やかさ、遊び心あるディテールを取り入れいるのが特徴。
ブランドを象徴するデザインである「花柄」、「マルチストライプ」といったデザインを裏地などに施されています。
イギリスブランドのスーツはカッチリとした雰囲気に対し、ポールスミスのスーツは軽やかで華やかな雰囲気となっています
ポイント
スーツ・ネクタイの裏地に使用される花柄デザインはポールスミスの「ひねりのあるデザインの象徴」とも言えます
ポールスミス/PAULSMITHのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥88,000円ほど〜
■年齢層・・20代〜
スーツブランド<MACKINTOSH LONDON -マッキントッシュ ロンドン>
マッキントッシュロンドンはイギリスブランド。
マッキントッシュロンドンは上記でご紹介した三陽商会が展開しています。
マッキントッシュといえば、英国で世界初の防水布を使用したゴム引きコートを生み出したブランド。
英国の上流階級の人々の間で乗馬コートとして人気を博した英国の高級アウターウェアブランドです。
参考
マッキントッシュとマッキントッシュロンドンは違う
マッキントッシュは伝統的なイギリスのブランドであるのに対し、マッキントッシュ ロンドンはそのエッセンスを取り入れつつ、日本市場向けに発展させたブランドです。
マッキントッシュロンドンのスーツの特徴
マッキントッシュロンドンのスーツは英国の伝統と現代のスタイルを融合させています。
ポイント
マッキントッシュのスーツではイギリスらしさを意識したモデル、イギリスらしさがありながらイタリアの要素を取り入れたモデルなどがあります
スーツでは様々なビジネスシーンで対応できるようTシャツやニットで合わせるジャージ素材のセットアップスーツも展開しています。
快適さを求める人や新しいスーチングスタイルをお探しの方は良い一着が見つかるのではないのでしょうか。
MACKINTOSH LONDON -マッキントッシュ ロンドンのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥100,000円前後〜
■年齢層・・30代前後〜
スーツブランド<RING JACKET-リングジャケット>
リングヂャケットは1954年に大阪で創業した日本国内随一の日本のファクトリーブランドです。
「注文服のような着心地の既製服」を目指し、職人の技術、最新の技術、良質な素材の3つ要素にこだわることで高い質感のスーツを生産しています。
日本で有名なインポートブランド、「ラルディーニ」や「タリアトーレ」にもひけをとらず、雑誌にもよく取り上げられています。
リングヂャケットはファッション感度の高い人に愛されています。
リングヂャケットは店舗数は少なく、百貨店では伊勢谷メンズ館での取扱いとなっています。
リングヂャケットのスーツの特徴
リングヂャケットは日本で創業のため日本人の体型に合わせたスーツ。
日本人の体型にフィットするので着心地抜群。
形としては英国のようなかっちりとしたスーツではなく、ノーパットで軽くイタリアのスーツに近い形です。着やすさと軽さを求める人には良い一着が見つかるのではないでしょうか。
ポイント
着心地抜群で雑誌やネットでも頻繁に取り上げられ、おしゃれな人からの知名度・人気は高いです
RING JACKET-リングジャケットのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥200,000円ほど〜
■年齢層・・20代〜
スーツブランド<Timothy Everest-ティモシーエベレスト>
ティモシーエベレストは英国ブランド。
イギリスのサヴィル・ロウを拠点とするテーラーで、クラシックなテーラリング技術とモダンなデザインを融合させたスタイル。
伝統的なテクニックを現代の感覚に融合させ、英国のビスポーク界に新しい風を吹き込んだ「Modern British Tailered」。
ティモシーエベレストのスーツの特徴
昔のかっちりとしたイギリスのスーツでなく、「上質」・「シンプル」で色気があるモダンでスタイリッシュな英国的なスーツを提案。
ポイント
クラシックでありながら現代的なデザインが特徴で、ユニークなディテールやカッティングで個性を表現します。
上質でかっちりとしながらもモダンでスタイリッシュなディテールを求められる人には良い一着が見つかるのではないでしょうか。
Timothy Everest-ティモシーエベレストのスーツの価格・年齢層
■価格・・おおよそ¥80,000円ほど〜
■年齢層・・20代〜
百貨店にあるスーツブランドでおすすめは?「どこで買うのが正解?」
百貨店での展開が多いブランドをご紹介しました。
と悩んでしまいます。
百貨店で展開しているブランドのスーツはどのブランドも素敵なので、どれを選んでも正解です。
スーツはブランドによって同じサイズであっても着心地・フィット感・シルエットが違います。
ポイント
ご紹介した特徴を参考に、着てみたくなったスーツ、着心地・フィット感の良さ、お店・スタッフの雰囲気で選ばられたら良いです。
百貨店にスーツを見に行くならどこの百貨店がいい?
百貨店にブランドスーツを見に行くなら規模の大きな百貨店に行くのがおすすめです。
例えば東京であれば新宿伊勢丹のメンズ館、大阪なら阪急メンズ館、名古屋なら高島屋と規模の大きい百貨店が良いです。
大きい百貨店であればブランド数も豊富であり、品揃えも豊富。
自分に合うスーツを見つけやすいです。
百貨店でスーツを探すならブランドのオーダースーツもおすすめ
ブランドのスーツが欲しいが体型が大きい・小さいため「スーツのサイズがない」、「サイズが合わない」という人がいます。
サイズがないという人は「オーダーでスーツで作ること」ことをおすすめします。
上記でご紹介したブランドのほとんどでオーダースーツを展開しています。
しかし、オーダースーツと聞くと「価格が高いのでは?」と気になるかもしれません。
ポイント
既製品(出来上がり)のスーツと同じような価格でオーダーもできます。
※選ぶ生地のグレード・オプションによっては価格がかなり上がることがあります。
百貨店のスーツを安く買いたい!セール時期はいつ?
「百貨店ブランドのスーツが欲しい」が価格的に手がなかなか出せない。
「着たこともないブランドに高い料金を払うのが怖い」
そんな人は百貨店のセール時期に一度ご購入を考えられたらいかがでしょうか。
百貨店のスーツのセール時期
■夏のセール・クリアランス
おおよそ7月中旬頃〜
■冬のセール・クリアランス
おおよそ12月末頃〜・1月初旬頃〜
百貨店のスーツのセールは値段はどれくらい安くなる?
百貨店のブランドのスーツをセールで安くで購入しようと考える人も多いと思います。
「実際、百貨店のセールではどれくらいの値段、割引率なのか?」
多くのブランドではセールでおおよそにはなりますが30%ほど安くなっている印象です。
百貨店のブランドのスーツは元の値段が高いので30%ほどの割引率でも大変お得です。
スーツをセールで買うのに知っておきたいデメリット
セールでは通常よりも価格が安くブランドのスーツが手に入るのはメリットですが、デメリットもあります。
ポイント
■サイズがないことも多い
■オーダースーツはセール対象外がほとんど
■セール時期は混み合うので出来上がりの納期がかかる
■紺無地スーツ・黒無地スーツ・グレー無地といったベーシックなスーツはセール対象外なことが多い
百貨店のスーツで新作が見やすい時期
「バリエーション豊富な中から選びたい」、「ブランドのスーツをオーダーで作りたい」という人は新作が揃う時期に見に行かれることをおすすめします。
ポイント
百貨店の新作スーツが揃う時期
■春夏の新作スーツ
おおよそ3月・4月頃
■秋冬の新作スーツ
おおよそ9月・10月頃
※ブランドごとの価格は前後するかもしれませんが、ご了承ください。
今回ご紹介した内容は百貨店で多く展開されているブランドをまとめています。
スーツ、ジャケットなどのご購入を考えている人は参考にしてください。
今回ご紹介した内容が皆様のお役に立てば幸いです。