ビジネスファッションにおいて、足元の印象は意外と大切です。
中でもローファーは、フォーマルさと快適さを兼ね備えた人気の靴ですが種類が豊富。
「どの種類のローファーを選べば良いのか分からない」「ビジネスシーンで失敗したくない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスに最適なローファーの種類や選び方、コーディネートのポイントまで詳しく解説します。
ビジネスファッションでローファー選びに悩む人はぜひ最後までご覧ください。
ビジネスファッションにローファーを選ぶメリット
■ローファーがビジネスシーンで人気の理由
ローファーは、ビジネスカジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍する革靴です。
紐がなく脱ぎ履きしやすいデザインは、忙しいビジネスマンにとって大きな魅力。さらに、シンプルかつ洗練された見た目は、清潔感や信頼感を与えるため、オフィスや商談の場でも好印象を与えます。
最近では、ビジネスファッションの多様化によりローファーを選ぶ人が増えており、その人気は年々高まっています。
ローファーと他のビジネスシューズとの違い
ビジネスシューズには、ストレートチップやプレーントゥなど様々な種類がありますが、ローファーは「紐なし」で手軽に履ける点が最大の特徴です。
また、足元に程よい抜け感をプラスしつつも、きちんと感を損なわないため、スーツやセットアップとの相性も抜群。
他の革靴よりも軽量なモデルが多く、長時間の移動や立ち仕事にも適しています。
ビジネスに最適なローファーの種類
■コインローファー
コインローファーは、甲部分にスリットが入った定番デザインで、ビジネスシーンにも最適です。
シンプルな見た目と程よいカジュアル感が特徴で、スーツだけでなくジャケパンスタイルにも合わせやすいのが魅力です。
■タッセルローファー
タッセルローファーは、甲部分に房飾り(タッセル)が付いたデザイン。少し華やかな印象を与えるため、ワンランク上のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
ビジネスシーンだけでなく、パーティーや会食にもぴったりです。
■ビットローファー
ビットローファーは、金属の装飾(ビット)が甲部分にあしらわれているのが特徴。
エレガントで高級感のある雰囲気を演出でき、スーツスタイルをより格上げしてくれます。
■プレーンローファー
プレーンローファーは、装飾を抑えたシンプルなデザイン。どんなビジネスウェアにも馴染みやすく、初めてローファーを選ぶ方にも人気です。
清潔感と汎用性を重視したい方には、プレーンローファーが最適です。
失敗しないローファーの選び方
ビジネスファッションにおいて、ローファーはスタイリッシュさと快適さを両立できる優秀なアイテムです。
しかし、選び方を間違えると、全体の印象を損ねてしまうことも。ここでは、失敗しないローファー選びのポイントを詳しく解説します。
素材とカラーの選び方
ビジネスシーンには、上質なレザー素材のローファーがおすすめです。
ブラックやダークブラウンなど落ち着いたカラーを選ぶと、どんなスーツにも合わせやすくなります。
スエード素材はカジュアル寄りなので、ビジネスカジュアルに適しています。
サイズ感と履き心地
ローファーはフィット感が重要です。大きすぎると脱げやすく、小さすぎると足が痛くなります。
必ず試着し、つま先に少し余裕がありながらも、かかとが浮かないサイズを選びましょう。
中敷きや靴下との相性も確認するのがポイントです。
ブランド・価格帯のポイント
ビジネス用には信頼できるブランドを選ぶと安心です。
予算に応じて選べますが、長持ちする本革ローファーはコストパフォーマンスも抜群。
3万円前後から高級ブランドまで幅広い価格帯がありますので、ライフスタイルや使用頻度に合わせて選びましょう。
ビジネスファッションに合わせるローファーコーディネート例
ローファーはさまざまなビジネススタイルにマッチします。正統派のスーツスタイルから、柔らかな印象のビジネスカジュアルまで、シーンごとのコーディネート例を紹介します。
■スーツスタイルとの相性
ローファーは、シンプルなネイビースーツとの相性が抜群です。
無地のソックスと合わせることで、足元がより引き締まり、清潔感のある印象を演出できます。
タッセルやビット付きのデザインを選ぶと、さりげないおしゃれ感も演出できます。
■ビジネスカジュアルにおすすめのコーディネート
ビジネスカジュアルには、グレースラックスやジャケパンスタイルにスエードローファーを合わせるのがおすすめです。
適度なカジュアル感、リラックス感、きちんと感を両立できます。明るめのカラーや軽やかな素材を選ぶことで、季節感も演出できます。
ローファーのお手入れ方法と長持ちさせるコツ
ローファーを長く愛用するためには、正しいお手入れが欠かせません。
帰宅後はブラッシングで汚れを落とし、定期的にクリームや防水スプレーでケアしましょう。
シューキーパーを使って型崩れを防ぐのも大切なポイントです。
定期的にソールの状態もチェックし、必要に応じて修理を行うことで、ローファーを長持ちさせることができます。
-
ロレックス・チェリーニが“人気ない”と言われる本当の理由と、ビジネスマンにおすすめな隠れた魅力
ロレックスといえば高級時計の代名詞であり、人気の腕時計。 その中でも「チェリーニ」は“人気ない”と語られることが少なくありません。 しかし、本当にチェリーニは魅力のない時計なのでしょうか ...
続きを見る
スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスに最適なローファーの種類や選び方、コーディネートのポイントまで詳しくご紹介しました。
革靴選び、ローファー選びで悩む人は参考にしてください。
今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。