夏のビジネスファッションで「これは大丈夫?」と心配、悩んでいませんか?
気温が高くなると、つい涼しさや快適さを優先した服装を選びがちですが、ビジネスシーンでは身だしなみも重要な評価ポイント。
特に夏は、知らず知らずのうちに職場で失礼にあたるNGファッションを選んでしまうこともあります。
特に夏は、知らず知らずのうちに職場で失礼にあたるNGファッションを選んでしまうこともあります。
スーツ販売歴15年以上の筆者が、「夏のビジネスファッションで絶対に避けるべきNG服装5選」と、誰でも簡単に実践できる失礼にならない着こなし術を徹底解説。
これを読めば、暑い季節でも好印象をキープできるビジネススタイルがわかります。
夏のビジネスファッションの基本マナー
■ビジネスシーンで重要視される服装のポイント
ビジネスシーンでは「清潔感」「きちんと感」「TPO(時と場所、場合)」が最も重視されます。
特に夏場は暑さ対策とともに、相手に不快感を与えない服装選びが大切です。
ジャケットやシャツはシンプルで上品なデザインを選び、色味もネイビーやライトグレーなど落ち着いたトーンが好印象を与えます。
また、サイズ感にも注意し、ぴったりすぎずダボつかないものを選びましょう。
夏ならではの注意点とは?
夏場は汗や湿気による「清潔感の低下」に注意が必要です。
汗ジミやシワ、臭い対策もビジネスのマナーの一部。
通気性・吸汗性に優れた素材を選び、こまめにクリーニングやアイロンをかけることが大切です。
インナーの着用や制汗グッズの活用もおすすめです。
絶対NG!職場で失礼にあたる夏の服装5選
1. Tシャツ・ポロシャツだけのラフなコーデ
Tシャツやポロシャツ1枚だけのスタイルは、ビジネスの場ではカジュアルすぎて失礼にあたる場合もあります。
オフィスカジュアルが許容されている場合でも、ジャケットやカーディガンを羽織るようにすることで、清潔感を高めることができます。
2. ハーフパンツや短すぎるボトムス
ハーフパンツや膝上のショートパンツは、どんなに暑くてもビジネスシーンには不向き。
清潔感や信頼感を損なう恐れがあるため、必ずフルレングス、アンクル丈のパンツを選ぶようにしましょう。
3. サンダル・素足での出社
サンダルや素足はビジネスの場ではマナー違反。
必ず靴下を履き、レザーシューズ、カジュアル過ぎないスニーカーを選ぶのが基本です。オフィス内でもスリッパは控えましょう。
4. 派手すぎる色柄やアクセサリー
蛍光色や大きな柄、過度なアクセサリーはビジネスシーンでは浮いてしまいます。
シンプルなデザインと控えめな色味を意識し、アクセサリーも最小限に留めましょう。
5. シワ・ヨレが目立つ服や清潔感のない服
シワやヨレが目立つ服、汗ジミや汚れが残ったままの服は、相手にだらしない印象を与えます。
毎日アイロンやクリーニングを欠かさず、常に清潔な服装を心がけることが重要です。
失礼にならない!夏のビジネスファッション着こなし術
夏のビジネスシーンでは、涼しさと清潔感を両立させながら、マナーも守ることが大切です。
ここでは、失礼にならずに快適に過ごせる夏のビジネスファッションのコツをご紹介します。
■爽やか&涼しいシャツの選び方
夏のビジネスシャツは、通気性と吸汗性に優れた素材を選びましょう。リネンやコットン、吸湿速乾素材のシャツは、汗をかいてもベタつきにくく、清潔感を保てます。また、淡いブルーやホワイトなど爽やかな色合いを選ぶことで、見た目にも涼しげな印象に。シワになりにくいノンアイロンシャツなら、忙しい朝も安心です。
■通気性の良いジャケット・パンツのコーデ例
夏のジャケットやパンツは、リネン混やトロピカルウールなど、軽くて通気性の高い素材が最適です。
裏地を省いたアンコンジャケットは、見た目も軽やかで暑苦しくありません。ベージュやライトグレーなど明るめの色を選ぶと、季節感がアップ。
パンツはテーパードシルエットで、すっきりとした印象を演出しましょう。
■足元のマナーとおすすめシューズ
ビジネスシーンでは、サンダルや素足はNG。通気性の良いレザーシューズやローファー、メッシュ素材のビジネスシューズがおすすめです。
カラーは黒やダークブラウンが基本。薄手のビジネスソックスを合わせて、足元まで抜かりなくマナーを守りましょう。
■小物・インナーで快適&好印象をプラス
夏場は汗対策も重要です。吸汗速乾のインナーを着用することで、シャツへの汗ジミを防止。
ビジネス用のハンカチや制汗スプレーも携帯しましょう。
ネクタイは涼しげなニット素材や、明るめの色柄を選ぶと爽やかな印象に。シンプルな腕時計やベルトで全体のコーデを引き締めるのもポイントです。
-
汗ジミが目立たない!ストライプワイシャツで快適な夏のビジネススタイル
夏のビジネスシーンで多くの人が悩む「汗ジミ」。 特に電車通勤や外回りの多い方にとって、ワイシャツの汗ジミは気になるポイント。 しかし、選び方を工夫すれば、汗ジミを目立たせず、快適に過ごす ...
続きを見る
スーツ販売歴15年以上の筆者が、「夏のビジネスファッションで絶対に避けるべきNG服装5選」と、誰でも簡単に実践できる失礼にならない着こなし術を徹底解説しました。
夏のビジネスファッションは、「清潔感」・「快適さ」・「マナー」の3つを意識したコーディネートが鍵です。ポイントを押さえて、暑い季節も好印象をキープしましょう。
今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。