仕事のビジネスシーン、フォーマルシーンで着るワイシャツ。
ワイシャツ選びでは首周り、胴回りのサイズはちょうどいいが袖が長い。袖のサイズで合わすと首周りや胴回りがきつい。
体のサイズに合わせて、袖が長いワイシャツを購入し「袖が長くて鬱陶しい」「袖口が手首に当たってストレス」「袖口がジャケットから出過ぎて見た目が悪い」とお困りの人も多い。
ワイシャツの袖の長さは短く修理できるのか?
そもそもワイシャツの袖は適切な長さがあるのか?
スーツ販売歴15年以上の筆者が、ワイシャツの袖の長さについてご紹介します。
ワイシャツの袖の長さでお困りの人は参考にしてください。
ワイシャツの袖は短く修理できる?
知らない人も多いですが、ワイシャツの袖は短く修理することができます。
ワイシャツの首回り、胴回りのサイズはちょうどいいが袖が長い場合は短く修理できます。
袖が長い場合は着心地も悪く、見た目も清潔感に欠け、野暮ったくなります。腕時計をする人は時計も見にくくストレスを感じます。
ワイシャツの袖が長い場合は必ず修理するようにしましょう。
ワイシャツの袖の修理料金はおおよそですが¥2,000前後ですることができます。
ワイシャツの袖が短い場合は長く修理できる?
腕が長い人はワイシャツの袖が短い。「いつもワイシャツの袖が足りないので長く修理したい」と感じている人も多い。
ワイシャツの袖が短い場合、残念ながら袖を長くすることは基本的にできません。
袖口の内側の余り生地がある場合は1cm〜2cm出すことができます。またカフスを長くすることで、2cm〜3cmほど長くすることができます。
しかし、カフスの形状やケンボロの状態によっては長くできないことがあります。
ワイシャツの袖が長い場合はオーダーで作ることをおすすめします。
ワイシャツの袖の適切な長さはどれくらい?
ワイシャツの袖の長さではカフスを外した状態で親指の付け根より少し上ほどの長さがおすすめ。
「親指の付け根より少し上ほどでは長いのでは?」と感じるかもしれませんが、カフスのフィット感で袖が止まるので見た目がおかしいということはありません。
カフスの上に溜まりができることで、腕の動きがスムーズになり着ていてラクかつ上品となります。
ジャケットと合わせた際にワイシャツの袖が1cm〜2cmほど見えると綺麗です。
-
スーツで多いお悩み「股裂け」原因は?修理はできるのか?
スーツを着る人で多いお悩みが「パンツの股裂け」問題。 スーツがダメになるときは、「毎回パンツの股が裂けて着れなくなる」。 新しいスーツを買っても、次も「股裂け」が起きそうで怖い。不安を抱 ...
続きを見る
ワイシャツの袖の長さについてご紹介しました。
ワイシャツの袖は長すぎると着ていて「ストレス」、「見た目も悪い」です。
長い袖は短く修理ができるので修理をすることをおすすめします。
ワイシャツの袖が長くてお困りの人はぜひ参考にしてください。
今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。