" />

ビジネスカジュアル

ビジネスカジュアルでジャケパンコーデをおしゃれに着こなす4つのポイント!

 

「ビジネスカジュアルってどこまでカジュアルでいいの?」「ジャケパンスタイルを取り入れたいけど、なんだか垢抜けない…」——そう感じている方も多いのではないでしょうか。

会社のドレスコードが緩和され、スーツ一辺倒からジャケパンスタイルが主流になりつつある今、着こなしの正解がわからず不安に思う声をよく耳にします。

実際、サイズ感や色使い、素材選びで失敗し、「なんだか野暮ったい」「どことなくちぐはぐ」といった印象になってしまう人も多いです。

スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスカジュアルでジャケパンをおしゃれに着こなすための4つのポイントをご紹介します。

 

ジャケパンスタイルに悩む人は参考にしてください。

 

自分の体にフィットするサイズを選ぶ

 

ジャケパンコーデをおしゃれに見せるためには、まず“自分に合ったサイズ選び”が最重要です。

どれほど高価なアイテムや流行のデザインでも、サイズが合っていなければ全体がだらしなく見えてしまい、清潔感や信頼感が損なわれてしまいます。

例えば、ジャケットの肩が落ちていたり、パンツがダボついていたりすると、途端にだらしない印象になってしまいます。

逆に、肩幅や袖丈、着丈が自分の体型に合っているジャケットを選ぶだけで、スタイルが良く見え、洗練された雰囲気を演出できます。

パンツもウエストや丈がジャストサイズだと、足が長く見え、全体のバランスが整います。もし既製品でピッタリのものが見つからなければ、オーダーするのもおすすめです。

ジャケパンスタイルでは、まず自分の体型に合ったサイズ感を追求しましょう。これだけで印象が大きく変わります。

 

コーディネートしやすいネイビー・グレーを選ぶ

 

色選びで迷ったら、ネイビーやグレーのアイテムをチョイスするのが間違いありません。

ネイビーやグレーはビジネスシーンにふさわしい落ち着いた色で、どんなトップスやボトムスとも合わせやすく、失敗しにくい万能カラーです。

例えば、ネイビーのジャケットにグレーのパンツという組み合わせは定番中の定番。

白シャツや淡いブルーシャツとも相性抜群で、清潔感と知的な印象を与えます。

逆に、ブラウンやカーキを上手く使いこなすには上級テクニックが必要ですが、まずはネイビーやグレーをベースにすると誰でも簡単にバランス良くまとまります。

コーディネートに自信がない方は、ネイビーやグレーのアイテムを中心に選ぶことから始めるのがおすすめです。

 

コーディネートでは色を使いすぎない

 

ジャケパンコーデは“色数を絞る”ことで洗練された印象になります。

色を多用しすぎると、統一感がなくなり、ごちゃごちゃした印象になってしまうためです。

ビジネスシーンでは特に、シンプルさと清潔感が重要視されます。

基本は「3色以内」にまとめるのがベスト。

例えば、ネイビージャケット+白シャツ+グレーパンツ+黒の革靴。このように色数を抑えることで、まとまりのある上品なコーデになります。

加えて、ベルトやネクタイなどの小物も全体のカラートーンに合わせることで、より統一感が生まれます。

もしアクセントを加えたい場合は、ポケットチーフや時計のバンドなど、面積の小さい小物で差し色を入れると、上品さを損なわずに個性を演出できます。

 

素材感を意識する

 

季節やシーンに合わせた素材選びをすることで、ワンランク上のコーディネートが完成します。

ウールやリネン、コットンなど、素材によって見た目の印象や着心地が大きく変わるため、同じデザインでも素材を変えるだけで季節感やTPO(時と場所、場合)に合った雰囲気を演出できます。

たとえば、春夏は通気性の良いリネンやコットン素材のジャケットを選ぶことで涼しげな印象になり、快適に過ごせます。

一方、秋冬は温かみのあるウール素材を選ぶと、季節感が出て落ち着いた雰囲気にまとまります。

パンツも同様に、ジャケットに合わせて素材を選ぶことで、全体に統一感が生まれ、より洗練された印象になります。

季節やシーンに合わせて素材感を意識することが、おしゃれなジャケパンコーデのポイントです。

 

ビジネスマン必見!取り入れるべきファッション!夏の新常識『日傘』の3つの驚きメリット

  夏の通勤や外回り、汗だくになって疲れが倍増した経験はありませんか? 暑い夏場ではビジネスファッションに身を包んで炎天下を歩くのは、体力的にも精神的にも大きな負担です。 しかも、年々夏の気 ...

続きを見る

スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスカジュアルで多いジャケパンスタイルがダサく見えない、おしゃれに見せる4つのポイントをご紹介しました。

ジャケパンでは「サイズ感」「ネイビー・グレーを使う」「色を使いすぎない」「季節の素材感を間違えない」を意識すればコーディネートがまとまり、ダサく見えずおしゃれに見せることができます。

ビジネスカジュアルで「ジャケパンスタイルをおしゃれに着こなしたい」という人は今回ご紹介した内容を参考にしてください。

今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-ビジネスカジュアル
-