ビジネスカジュアルのジャケパンスタイルの悩む人は多い。
ジャケパンスタイルでは、「毎朝、何を着ていこうか迷って時間が無くなる」「オンもオフも使える服が欲しいけど、どれを選べばいいかわからない」なんて悩みの人は多いです。
特にビジネスカジュアルのジャケパンスタイルは、きちんと感とこなれ感のバランスが難しく、コーデに自信が持てずにいる人も多いのではないでしょうか。
自信のない悩みを一気に解決してくれるのが“ネイビージャケット”です。
スーツ販売歴15年以上の筆者がネイビージャケット×ジャケパンの万能コーデ術についてご紹介します。
ビジネスカジュアルのジャケット選びでお困りの人は参考にしてください。
ビジネスカジュアル!迷ったら「ネイビージャケット」で間違いなし!
オンオフ問わず活躍するジャケパンスタイルにおいて、「ネイビージャケット」は絶対的な定番アイテム。
ネイビージャケットはビジネスシーンのきちんと感も、休日のカジュアルな印象も、どちらも上品に叶えてくれる万能ジャケット。
コーディネートに迷ったときは、まずネイビージャケットを選べば間違いありません。
なぜネイビージャケットが万能なのか?
ネイビージャケットが万能なのには大きく3つ理由があります。
1. **清潔感と信頼感を演出できる**
ネイビーは知的で誠実な印象を与える色。
ビジネスの場面ではもちろん、初対面でも好印象を与えやすいカラーです。
2. **合わせやすいカラーリング**
ネイビージャケットは、グレー・ベージュ・白・ブラックなど、さまざまなパンツやシャツと相性抜群。
季節やシーンを問わず着回しができます。
3. **トレンドに左右されにくい**
流行に左右されにくい定番アイテムなので、毎年買い替える必要もありません。長く愛用できるのも魅力です。
オン・オフ別!ネイビージャケットの着こなし実例
ネイビージャケットがオン・オフのどちらでも使えるといっても、実際にどのようにコーディネートすればいいのか悩むところ。
オン(仕事)とオフ(休日)それぞれの具体例をご紹介します。
■ネイビージャケット【オン】ビジネスシーン
- **ネイビージャケット×グレースラックス×白シャツ**
定番中の定番。清潔感があり、商談や会議など大事な場面にも最適。ネクタイを締めればよりフォーマルに、ノータイなら抜け感も演出できます。
- **ネイビージャケット×ベージュチノパン×ブルーシャツ**
柔らかく優しい印象に。カジュアルフライデーや内勤の日にぴったりです。
■ネイビージャケット【オフ】休日・プライベートシーン
- **ネイビージャケット×デニム×カットソー**
休日のリラックスコーデも、ジャケットを羽織るだけで大人っぽく清潔感アップ。白スニーカーを合わせれば爽やかに。
- **ネイビージャケット×カーゴパンツ×Tシャツ**
アウトドアやショッピングにも使えるカジュアルミックス。程よい抜け感がポイント。
■ネイビージャケット【応用】小物で印象チェンジ
- **ポケットチーフやスカーフで華やかさをプラス**
シンプルなコーデも小物使いでワンランク上の着こなしに。
- **革靴・スニーカーでシーンを調整**
足元を変えるだけで、オンにもオフにも自在に対応可能です。
ネイビージャケットは万能!着こなしにもう迷わない!
どんなシーンでも使えるネイビージャケットは、まさに「万能アウター」と言える存在です。
オンのビジネスシーンではシャツやスラックスと合わせてスマートに、オフの日にはTシャツやデニムと合わせてカジュアルダウンも自在。
どんなアイテムとも相性が良く、季節を問わず活躍してくれるため、一着持っているだけで毎日のコーディネートに悩むことがぐっと減ります。
-
オフィスでデニムのロールアップはアリ?失敗しないビジカジマナー!
ビジネスカジュアルが広がり続ける昨今。 「ビジカジOK」と言われても、どこまでカジュアルにしていいのか迷ってしまう…。そんな経験はありませんか? 気になるのが、デニムをロールアップしてオ ...
続きを見る
スーツ販売歴15年以上の筆者がネイビージャケット×ジャケパンの万能コーデ術についてご紹介しました。
「今日は何を着たらいい?」と迷ったときも、ネイビージャケットを羽織れば、清潔感ときちんと感が簡単に手に入ります。
シンプルなアイテムだからこそ、ネクタイやポケットチーフで個性を加えることもでき、着こなしの幅が無限に広がるのも魅力です。
ビジネスカジュアルのジャケパンスタイルで悩む人はぜひ参考にしてください。
今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。