" />

インナー・シャツ・ニット スーツ

ビジネスで一歩リード!タブカラーシャツ活用術&スーツコーデ完全解説

 

ビジネスの第一印象は、わずか数秒で決まると言われています。

その中で、スーツスタイルにさりげない個性と品格をプラスできるのが「タブカラーシャツ」です。

小さなディテールながら、ネクタイの結び目を立体的に見せ、洗練された印象を演出します。

スーツ販売歴15年以上の筆者が、**タブカラーシャツの魅力・正しい選び方・スーツとの最適コーディネート方法**まで、初心者でも実践できるよう詳しくご紹介。

ビジネスシーンで一歩リードしたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

タブカラーシャツとは?その特徴と魅力

■タブカラーの構造と歴史

タブカラーシャツは、襟の両端に細いタブ(ボタン留めの布片)が付いており、ネクタイを持ち上げて立体感を出す構造が特徴です。

20世紀初頭の英国発祥で、クラシックなスーツスタイルや紳士的な装いに深く根付いています。

タブがネクタイを高く見せるため、フォーマル度が増し、エレガントさが際立ちます。

普通のワイシャツとの違い

一般的なレギュラーカラーやセミワイドカラーと違い、タブカラーはネクタイ着用を前提としています。

襟元が小ぶりになり、タブで中央が引き締まるため、ネクタイの結び目がより美しく映えます。

結果として、シャープで洗練された印象を作ることが可能です。

タブカラーがビジネスシーンで映える理由

タブカラーシャツは、会議や重要なプレゼンなど高い格式が求められる場面で効果的です。ネクタイの立体感が強調され、身だしなみの格を上げます。

また、正統派な英国調スタイルとして差別化でき、第一印象の信頼感向上にもつながります。

 

タブカラーシャツの正しい選び方

■襟の形と幅の選び方

タブカラーの襟幅は狭めで、顔型やネクタイのボリュームに合わせて選びます。小顔の方にはやや狭い幅、がっしりした輪郭の方には広めの角度が似合います。

タブの長さはネクタイ結び目がしっかり収まるものを選びましょう。

ネクタイとの相性を考えるポイント

タブカラーシャツは、セミウィンザーノットやフォーナインノットなど中〜小ぶりの結び目に適しています。

太めのネクタイはタブ下のスペースが窮屈になるため注意が必要です。

光沢素材やシルク製のネクタイと組み合わせると、高級感が倍増します。

生地や色のおすすめ

ビジネス用途なら白やサックスブルーなど清潔感のある色が定番。

生地は高番手のコットンやブロード素材が適しています。滑らかな質感の生地は襟の形を美しく保ちます。

季節別の選び方(春夏・秋冬)

春夏・・軽量で通気性の良いコットンやリネン混素材がおすすめ。淡いブルーやライトグレーなど爽やかな色が涼しげです。

秋冬・・ツイルやオックスフォードなど厚手素材を選び、ネイビーやバーガンディなど深みのある色で季節感を表現しましょう。

 

スーツと合わせるタブカラーコーデ術

■王道ビジネスコーデ例

タブカラーシャツは、ネクタイをきれいに立ち上げて見せる構造が特徴です。

王道のビジネススタイルでは、濃紺やチャコールグレーのスーツと合わせることで、端正かつ信頼感のある印象を与えられます。

色合わせの鉄則(ネクタイ・スーツ・シャツ)

色合わせの基本は「コントラスト」と「統一感」のバランスです。

白や淡いブルーのタブカラーシャツは、濃い色のスーツと相性抜群。ネクタイはスーツと同系色か、補色でアクセントを加えると効果的です。

また、淡い色のスーツにはネクタイで引き締め効果を持たせることで、洗練された印象を演出できます。

シーン別おすすめ(会議・商談・プレゼン)

- **会議**:落ち着いた色のスーツ+控えめな柄ネクタイで誠実さを強調。

- **商談**:濃紺スーツ+ストライプネクタイで知的かつ信頼感アップ。

- **プレゼン**:グレー系スーツ+明るめのネクタイで視線を集め、説得力を高める。

 

タブカラーシャツを使う際の注意点

■カジュアルすぎない着こなしのコツ

タブカラーはフォーマル寄りのデザインですが、組み合わせ次第ではカジュアルに寄ってしまうことも。

ジャケットやネクタイは質感の良いものを選び、ボタンやタブがきちんと留まっているか確認しましょう。シャツをインして着るのが基本です。

体型や顔型とのバランス

タブカラーは首回りを引き締めるため、顔の輪郭がシャープに見えやすい反面、首が短い人はやや窮屈に感じることがあります。

顔が丸い場合は、少し高さのあるカラーや細身のネクタイを選ぶとバランスがよくなります。

クリーニング・メンテナンス方法

タブの部分は型崩れしやすいため、家庭洗濯よりもクリーニングがおすすめです。

洗濯後はタブ部分を軽くプレスして形を整えることが重要です。アイロン時は中温で、生地を傷めないように当て布を使用すると長持ちします。

スーツはネイビー vs グレーどっちを選べばいい?営業・面接で失敗しない色選びガイド

    営業や面接で着るビジネススーツの色は、第一印象に直結する非常に重要なポイントです。 特に人気の高い「ネイビースーツ」と「グレースーツ」は、どちらも信頼感・清潔感を与えますが、シーンに ...

続きを見る

スーツ販売歴15年以上の筆者が、**タブカラーシャツの魅力・正しい選び方・スーツとの最適コーディネート方法**まで、初心者でも実践できるよう詳しくご紹介しました。

タブカラーシャツは、襟元のわずかな構造の違いで、着用者の印象を大きく変える魅力的なアイテムです。

スーツやネクタイとの相性が良く、シャープで立体的な襟のラインがビジネスシーンやフォーマルな場面で高い評価を得ています。

現代のスーツスタイルにおいて、ネクタイを美しく引き立てる効果や、品格のある印象を作り出す機能性は大きな強みです。

普通のレギュラーカラーよりも一歩先の洗練を求めるなら、タブカラーは理想的な選択肢といえるでしょう。

ビジネスシーンでスーツスタイルをスタイリッシュに、エレガントに演出したい人はタブカラーシャツを取り入れてはどうでしょうか。

今回ご紹介した内容が皆様の参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

「仕事着」・「ビジネスファッション」・「私服」の情報を発信。 ブランド情報・着こなし方法・マナーをご紹介します。 Instagramでもスーツスタイル、ジャケパンスタイル、私服とコーディネートの参考になる写真をアップしています。

-インナー・シャツ・ニット, スーツ