夏のビジネススタイル。
ジャケットを脱いで、ノーネクタイのワイシャツスタイルで過ごす人も多いです。
ノーネクタイ、ワイシャツスタイルでは、おじさん感が出るスタイルをしている人は意外に多いです。
おじさん感が出る、意外に多いワイシャツスタイルは何なのか?スーツ販売歴15年以上の筆者がご紹介。
もし、自身のワイシャツスタイルが当てはまったら、すぐにやめることをおすすめします。
おじさん感が出るワイシャツスタイルとは?
夏のビジネススタイルでおじさん感がでるワイシャツスタイルは「第一ボタンを開けて肌着が見えるワイシャツスタイル」。
自身は肌着を見えないように気をつけているから大丈夫という人は問題ありません。
しかし、意外に多いのも事実。もし、自身が当てはまったら、すぐやめることをおすすめします。
首元からチラりと肌着が見えるワイシャツスタイルは、仕事ができても、身なりにお金をかけていても、おじさん感を出してしまうNGファッションです。
肌着が見えることで一気にだらしなく、年齢を感じさせるおじさんな印象になってしまいます。
半袖のワイシャツで、サイズ感もゆるければ、さらにおじさん感が強くなります。
なぜ“肌着見え”がダサく見えてしまうのか?
第一ボタンを開けて、首元から肌着が見えると、「清潔感」が損なわれ、「ズボラ」、「無頓着」という印象を与えてしまいます。
さらに、肌着の白色やベージュが見えることで、“おじさんくささ”が強調されてしまうのです。
とくに30代や40代の男性で、「まだおじさんと思われたくない!」「若いと思われたい!」と思っている人は、ワイシャツの肌着見せは注意しなければなりません。
肌着見せスタイルは「おじさんファッション」となってしまいます。
第一ボタンオープンし、白い丸首Tシャツがチラリ、ランニングシャツがチラ見え、色付き肌着が見えるのは、おじさん感が出るのでやめるようにしましょう。
“おじさん感”を回避!選ぶべき肌着
夏のワイシャツスタイルで「おじさん感」を出さないためには、肌着に気をつけなければなりません。
■第一ボタンを開ける場合は、肌着が見えない深Vネックインナーを選ぶ
■肌着の色はベージュや白など、肌になじむ色を選ぶ
■透けにくいワイシャツ素材を選ぶ
夏のワイシャツスタイルで、少しでもおじさん感を減らすには、肌着の首周りの深さ、色合いにこだわらなければなりません。
周囲から「清潔感があるように思われたい!」「おじさんと思われたくない!」「若いと見られたい!」と思われるなら、ご紹介した肌着を取り入れることをおすすめします。
-
ビジネスカジュアルではデニムはあり?知らないと恥をかく着用マナー
仕事の服装がカジュアルになる昨今。 ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルを取り入れる企業も多く、職場での服装がカジュアルになった人も多いのではないでしょうか。 職場でのカジュアルな服装 ...
続きを見る
おじさん感が出る!意外に多いワイシャツスタイルは何なのか?について、スーツ販売歴15年以上の筆者がご紹介しました。
夏のビジネスシーンのワイシャツスタイルでは、意外に肌着が見えている人は多いです。
「おじさんと思われたくない!」「少しでと若いと思われたい」なら、肌着が見えないようにしましょう。
今回ご紹介した内容が皆様の夏のビジネススタイルの参考になれば幸いです。