秋のビジネスカジュアルで「何を着ればいいか分からない」「毎日同じようなスタイルになってしまう」と悩んでいませんか?
そんな時に活躍するのが **メンズカーディガン**。
軽く羽織れて気温調節もラク、きちんと感をキープしながらも程よくこなれた印象を演出できます。
スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスカジュアル初心者から上級者まで使える **カーディガン着こなし7つのコツ** を解説。
秋のビジネスカジュアルコーデでお困りの人は参考にしてください。
秋のビジネスカジュアルにカーディガンが最適な理由
■季節の変わり目に活躍する温度調節のしやすさ
秋は朝は肌寒く、昼は暖かい日が多い季節。
カーディガンはボタンで開閉できるため、簡単に体温調節が可能です。特に室内外の温度差が大きいオフィスや出張先では重宝します。
■ジャケットほど堅くない柔らかい印象
ビジネスカジュアルやオフィスカジュアルでは「ラフすぎず、堅すぎない」バランスが重要。
カーディガンはジャケットよりも柔らかい印象を与えつつ、きちんと感も損なわないため、会議や打ち合わせにも適しています。
■収納性・持ち運びやすさで出張や外出にも便利
薄手のカーディガンは畳んでもかさばらず、鞄に収納可能。外回りや出張の移動時に荷物にならない点も、ビジネスパーソンにとって大きなメリットです。
メンズカーディガンを選ぶときの基本ポイント
■シルエットとサイズ感で印象が決まる
オーバーサイズすぎるとだらしなく見え、タイトすぎると窮屈に。
肩幅や袖丈が体型に合ったジャストサイズを選びましょう。細身シルエットはシャープな印象を与えます。
■素材選びで着心地と見た目の高級感を両立
ウールやカシミヤ混は保温性が高く、見た目も上質。コットンや化繊混素材はシワになりにくく、出張や通勤でも扱いやすい特徴があります。
■ビジネスに合う色と柄の選び方
グレー・ネイビー・ブラックなどのベーシックカラーは着回し力抜群。柄は無地か、控えめなヘリンボーンや細ボーダー程度が安心です。
秋のカーディガン着こなし7つのコツ
1. **シャツ合わせで清潔感×きちんと感を演出**
白シャツやブルーシャツとカーディガンの組み合わせは鉄板。第一印象を良くしたい日におすすめ。
2. **ネクタイonカーディガンでスマートに仕上げる**
ワイシャツ、ネクタイスタイルの上にジャケットの代わりにカーディガンを羽織ることで、カジュアル感に加えて清潔感を演出することができます。
3. **Tシャツと合わせて抜け感をプラス**
親しみやすさが増し、社内カジュアルDAYやリモート会議にぴったり。
4. **ワントーンコーデで大人っぽく見せる**
ネイビー×ネイビーやグレー×グレーで統一感を演出。
5. **グレー・ネイビーなどベーシックカラーを軸にする**
どんなパンツやシャツとも相性が良く、着こなしの幅が広がります。秋のビジネスカジュアルでは、ベーシックカラーを持っておくと、着回し力が格段にアップします。
6. **ウール・コットン素材をシーンで使い分ける**
朝晩が冷える秋は、ウール素材のカーディガンが防寒性と高級感を演出。
日中や室内が暖かい日は、コットンや混紡タイプが快適です。素材を使い分けることで、見た目だけでなく着心地の良さもキープできます。
7. **ジャケット感覚で羽織って品格をプラス**
きちんと感が必要な場面では、ダークカラーのカーディガンをジャケット代わりに。
インナーにシャツや細身のパンツを合わせれば、軽やかで動きやすく、それでいて上品なビジネスカジュアルが完成します。
NGコーデと失敗しないための注意点
■だらしなく見えるオーバーサイズに注意
秋のビジネスカジュアルにカーディガンを取り入れる際、まず避けたいのは大きすぎるサイズ感です。
リラックス感を狙ったオーバーサイズでも、オフィスでは「だらしない」「清潔感がない」と受け取られることがあります。
肩の位置が落ちすぎない、袖丈・着丈がジャストなカーディガンを選ぶことで、きちんと感を保ちつつ快適に着こなせます。
■派手色・派手柄はオフィスで浮く原因に
ビジネスシーンでは、インパクトの強すぎるカラーや柄は控えめに。
鮮やかな色は週末のおしゃれ向きですが、オフィスではネイビー、チャコールグレー、ベージュなど落ち着いた色を選ぶのが無難です。
柄物を着たい場合は、ストライプや控えめなチェックなど、ビジネスカジュアルに調和するデザインを選びましょう。
■毛玉・型崩れ対策で長く愛用する
頻繁に着るカーディガンは毛玉や型崩れが起こりやすいアイテムです。
着用後はブラッシングで毛玉を防ぎ、形を保つために畳まずハンガーに掛ける保管法もおすすめ。
洗濯も素材に合わせて手洗いやネット使用でやさしく行いましょう。
こうしたケアを意識することで、お気に入りのカーディガンを長期間きれいに着られます。
秋のビジネスカジュアルを格上げするおすすめカーディガンブランド
■国内ブランド(例:ユニクロ、ビームス)
ユニクロはコストパフォーマンスに優れ、シンプルかつ高機能なカーディガンが豊富。
エクストラファインメリノ素材は色艶がよく、ビジネスでも上品に映えます。ビームスはカジュアル感と洗練さをバランスよく併せ持ち、オンオフ兼用できるデザインが揃っています。
■海外ブランド(例:ラルフローレン、ジョンスメドレー)
ラルフローレンはクラシックなデザインと上質素材で、ジャケット代わりにも使えるカーディガンが魅力。
ジョンスメドレーは英国老舗ニットブランドで、極細メリノウールやシーアイランドコットンを使用し、長く愛用できるクオリティを誇ります。
ビジネスカジュアルに「品」を求める方におすすめです。
コスパ&品質のバランスで選ぶポイント
予算に応じてブランドを選ぶ際は「素材」「縫製」「耐久性」を比較することが大切です。
価格が安いものでも、ウール100%やハイゲージニットなら高見えします。逆に高価格帯なら、長期的な使用を見越し、定番デザインかつ色褪せしにくいカラーを選ぶと失敗が少なくなります。
-
半袖ワイシャツは何月までOK? ビジネスマン必見の季節別マナー
夏場のビジネススタイルとして定番の「半袖ワイシャツ」。 しかし、「何月まで着ても大丈夫なのか?」「取引先との打ち合わせに着て行っても失礼にならないのか?」と迷った経験はありませんか。 日 ...
続きを見る
スーツ販売歴15年以上の筆者が、ビジネスカジュアル初心者から上級者まで使える **カーディガン着こなし7つのコツ** をご紹介しました。
秋は寒暖差が大きく、着脱しやすいカーディガンはビジネスカジュアルに最適なアイテムです。
ただし、サイズ感・色柄・ケア方法を意識しないと、印象が損なわれる場合もあります。上質で落ち着いたデザインを選び、長く愛用できるよう日々のお手入れをするようにしましょう。
今回ご紹介した内容が皆様のお役に立てば幸いです。