" />

アパレル販売

アパレルショップ店員はモテる?モテない?10年以上アパレル業界で働いた感想

 

「モテたい」、「おしゃれ」と思われたいということで人気のある職業の【アパレルショップ店員】。

 

アパレルショップ店員という肩書きを持っているだけで本当にモテるのか?

アパレルショップ店員は出会いは多いのか?

 

アパレル業界で10年以上働いた実体験。

周りのアパレルショップ店員を見て聞いた感想をもとに「モテるのか?」「モテないのか?」をご紹介します。

アパレルショップ店員が見ててモテている人についてもご紹介します。

 

アパレルショップ店員はモテる?モテない?どっち?

 

アパレルショップ店員が「モテる」「モテない」は本当に人によります。

男性・女性問わずモテている人はモテていました。

しかし決して「アパレルショップ店員」という肩書きだからモテているということではありませんでした。

モテない人はモテないです。

「アパレルショップ店員」という肩書きを手に入れれば「モテる」と勘違いしている人は、この考えの時点で「モテない」人の発想です。

アパレルショップ店員を目指すのはやめておかれるのが賢明です。

 

アパレルショップ店員は出会いは多い?

 

アパレルショップ店員が出会いが多いかは「働く場所」によります。

アパレルショップ店員といっても「百貨店」・「ファッションビル」・「ショッピングセンター」・「路面店」と働く場所はさまざまです。

メンズ・レディースが入っている百貨店・ファッションビル・ショッピングセンターであれば、ほかのお店との交流もあり「出会いはある傾向」です。

路面店ではほかのお店との交流は少なめになるので「出会いは少ない傾向」です。

 

アパレルショップ店員として出会いを求めるのであれば他のお店との交流も持ちやすい百貨店・ファッションビル・ショッピングセンターがおすすめです。

 

アパレルショップ店員でモテている人はどんな人?

 

アパレルショップ店員でモテている人はどこの世界でも一緒です。

「顔がいい」、「性格がいい」、「おしゃれ」、「清潔感」、「話がおもしろい」人がモテていました。

「アパレルショップ店員」でなくてもモテる人達です。

モテる人達が「アパレルショップ店員」をすると「おしゃれ」とステータスになります。

しかしモテない人はよほどの名前のあるブランド、役職でないかぎり「そうなんだ」くらいにしか思われません。

 

コンパでアパレルショップ店員はモテる?

 

コンパ・合コンという出会いの場で話題が出る職業の話題。

実体験でいっても「アパレルショップ店員」と言っても肩書きで「モテる」ことはほとんどありませんでした。 

 

読んでいる人からすれば「あなたがイケてないからでしょう!!」と思うかもしれません。

実際にイケてないのは否定はしませんが、周囲の人もアパレルショップ店員という肩書きによってモテている人はほとんどいませんでした。

モテているのはどこに行ってもモテる人達です。

 

アパレルショップ店員という職業柄、多くのお客様と会うので「気遣い」、「トーク」、「観察面」、「コミュニケーション能力」が鍛えられているので普通に戦えることは多かったです。

コミュニケーション能力向上のため、アパレルショップ店員にチャレンジするのは「あり」だと思います。

 

アパレルショップ店員が見ていてモテている人達

 

アパレルショップ店員を10年以上していてモテる同業者は男女共通「顔がいい」、「性格がいい」、「話しやすい」、「コミュニケーション能力が高い」人はモテていました。

アパレルショップ店員をしていると仕事上、数多くのお客様を接客をします。

言い方はとても失礼になりますが、顔が整っていなくてもモテている人達も多く見てきました。

 

男性のお客様では「性格がいい」、「稼いでいる人」、「社会的ステータス」のある人。

女性のお客様では「気遣い」、「明るい」、「稼いでいる」人がモテている印象でした。

 

「モテる職業」があるというのは否定はしませんが、「アパレルショップ店員」だからモテるというのは個人的には否定します。

 

アパレル店員のアドバイス!モテたいなら?

 

アパレルショップ店員と聞けば華やかで「モテる」ように思われるかもしれません。

残念ながら実際に飛び込んでも「アパレルショップ店員」だからモテるというわけではありません。

モテる人はどの職業についてもモテる人はモテます。

 

自分は「モテない」。

服は好きではないが、アパレルショップ店員になれば「モテるかも」と甘い考えでアパレルショップ店員になるのはやめておかれるほうが賢明です。

アパレルショップ店員は「しんどいわりに給料が低い」ところも多いです。

アパレル業界を10年以上経験したうえでの感想としてモテたいならば「稼げる職業」、「社会的ステータスがある職業」に就くことをおすすめします。

 

ファッション・美容業界の転職・派遣なら【iDA】

 

実際にアパレル業界を離れ、稼げる職業に就いた同業者はアパレル業界にいたときよりもモテている人も多いです。

「モテる」、「モテない」で仕事を決めようとしている人には「しんどくても稼げる職業」に就くのがモテる近道です。

今回ご紹介した内容が皆様のお役に立てれば幸いです。

 



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

アパレル業界で働く30代。 ファッションビル・百貨店・セレクトショップでの販売・営業を経験。 カジュアルブランド~スーツブランドで得た経験から役立つ情報をご紹介します。

-アパレル販売