" />

アパレル販売

アパレル店員なら知っておきたい!世界で有名ブランド・世界の5大ジュエラー・日本の三大ブランドとは?

 

アパレル店員は自分の働く会社のブランドを知っておくことは当たり前。

しかし自分の会社のブランドだけを知っておけばいいわけではありません。

 

アパレル店員たるもの色んなブランドを知っておくことが大事。

 

ブランドを知るとしても小さいブランドまで含めると無数にブランドがあるので全て把握するのは不可能です。

せめて、アパレル店員なら自分の働く会社の競合他社に加えて、【世界で有名なブランド】・【世界三大ジュエラー】・【日本三大ブランド】は把握しておきたいところ。

 

お客様からアパレル店員をしてるのに「そんなことも知らないの?」と思われないためにもある程度のブランドは知っておきたい。

 

世界で有名なブランド・世界三大ジュエラー・日本三大ブランドに加えて他にも知っておきたいブランドをご紹介します。

 

アパレル店員なら知っておきたい!世界で有名なブランド

 

アパレル店員でなくてもオシャレに詳しくなくとも知られている世界的に有名なブランド。

「アパレル店員なのに知らないの?」

と思われないためにも世界的に有名なブランドは知っておきましょう。

 

■ ルイ・ヴィトン/LOUIS VITTON

■エルメス/HERMES

■ シャネル/CHANEL

■ ディオール/Dior

■ プラダ/PRADA

■ グッチ/GUCCI

■ フェンディ/FENDI

■セリーヌ/CELINE

■ボッテガヴェネタ/Bottega Veneta

■ドルチェ&ガッバーナ/DOLCE&GABBANA

■ヴェルサーチ/VERSACE

■ジョルジオアルマーニ/GIORGIO ARMANI

■ヴァレンティノ/Valentino

■バレンシアガ/BALENCIAGA

■サンローラン・パリ/SAINT LAURENT PARIS

■バーバリー/Burberry

 

■ ルイ・ヴィトン/LOUIS VITTON

 

フランス パリで創業したファッションブランド。

もともと旅行用のトランクを販売していたことがはじまり。

ダミエ・モノグラムの柄はブランドを象徴する柄。

他にもエピ柄、ヴェルニ柄などもあります。

アパレル店員なら間違いなく知っておきたいブランドです。

 

■エルメス/HERMES

 

フランスのラグジュアリーブランド。

高級馬具を製造する工房としてスタートしたことがはじまり。

投資価値すらあるも言われる「バーキン/Birkin」は多くの人を魅了しています。

エレガントな大人のためのトップブランド。

富裕層をお客様に持つなら把握しておきたいブランドです。

 

■ シャネル/CHANEL

 

フランスのラグジュアリーブランド

帽子専門店をオープンしたことからはじまる。

主に自立した女性に向けたコンセプトの商品を展開。

気高く気品のあるデザインが特徴的。

洋服・財布・バッグ・香水・化粧品など多くのアイテムで女性達から支持されています。

 

■ ディオール/Dior

 

フランスのラグジュアリーブランド。

パリのオートクチュールのコレクションでデビュー。

エレガントを根本に置いた数多くのアイテムを展開。

女性のイメージが強いですが、男性にも愛されています。

トロッター柄のデザインは多くの人に親しまれています。

 

■ プラダ/PRADA

 

イタリアのミラノでスタートしたファッションブランド。

皮革製品のブティックを開業したことがはじまり。

派手なロゴを控え、シンプルでミニマル感があるエレガンスなブランド。

トライアングルロゴを配したナイロンバックは有名です。

 

■ グッチ/GUCCI

 

イタリアのフィレンツェでスタートしたラグジュアリーブランド。

レザーグッズを取扱うファクトリーとショップをオープンさせたことからはじまり。

ウェアからコスメまで展開。

使い勝手のいいデザインに「GG」のロゴのマークは多くの人に愛されています。

 

■ フェンディ/FENDI

 

イタリアローマでスタートしたファッションブランド。

革製品を設立したことがはじまり。

FF柄の「ズッカ柄」、モンスターをモチーフとした「バッグバグズ」はアイコンとして知られています。

毛皮・「ビーカブ」シリーズでファッション業界を席巻したことでも知られています。

 

■セリーヌ/CELINE

 

フランスのパリでスタートしたブランド。

皮革の子供靴専門店がはじまり。

ハイブランドでありながら落ち着いた品のあるデザインのアイテムを展開。

凱旋を意味するアイコン「トリオンフ」も知られています。

 

■ボッテガヴェネタ/Bottega Veneta

 

イタリアのヴィチェンツァでスタートしたファッションブランド。

ブランドの代名詞である短冊切りのレザーを編み込む技法の「イントレチャート」が有名です。

 

■ドルチェ&ガッバーナ/DOLCE&GABBANA

 

イタリアのファッションブランド。

ミラノのコレクションでデビュー。

エレガント&ゴージャスをコンセプトに掲げるジーンズは有名です。

セカンドラインとしてファーストラインをベースに程よいカジュアル感と都会的な感性がミックスされた<D&G/ディーアンドジー>があります。

 

■ヴェルサーチ/VERSACE

 

イタリアのミラノでスタートしたファッションブランド。

メデューサのロゴがシンボルで知られています。

80年代にはジョルジオアルマーニ、ジャンフランコフェレと並んでミラノモードの3G(スリージー)と呼ばれていました。

90年代にはセクシーで超贅沢な最高級素材を使ったシンプルでかつ巧みなカッティングと縫製でセレブ層に人気を博しました。

 

■ジョルジオアルマーニ/GIORGIO ARMANI

 

イタリアのファッションブランド。

「エンポリオアルマーニ/EMPORIO ARMANI」は「ジョルジオアルマーニ/GIORGIO ARMANI」のディフュージョンライン。

ジョルジオアルマーニはイタリアモード界の帝王と呼ばれ、美しいスーツ・ジャケットを提案し続けているブランドです。

 

■ヴァレンティノ/Valentino

 

イタリアのローマで創業したファッションブランド。

クチュールメゾンとしてスタート。

スタッズや迷彩柄、黒と白の組み合わせ。

ブランドの代名詞として「赤色」に対して強いこだわりを持っていたので、ヴァレンティノといえば赤色というのも特徴的です。

ゼブラ、ヒョウ、ジラフといったアニマル柄はヴァレンティノにおいて定番となっています。

 

■バレンシアガ/BALENCIAGA

 

スペインで創業されたスペイン発のラグジュアリーブランド。

大きなロゴが入ったアイテム、ラグジュアリーストリートブランドに位置付けらていますが、もともとは高級オーダー服店。

老舗ブランドながらも重々しさを感じさせず、若者世代から大人まで熱狂させるブランドです。

 

■サンローラン・パリ/SAINT LAURENT PARIS

 

フランスのファッションブランド。

「サンローラン・パリ/SAINT LAURENT PARIS」はアパレル・服飾品ラインの名称。

「イヴ・サンローラン/Yves Saint Laurent」はコスメや香水ラインの名称。

同じ企業のブランドですが扱うラインで名称を変えています。

優雅でエレガントなアイテムが特徴的。

 

■バーバリー/Burberry

 

イギリスのロンドンでスタートしたイギリスを代表するファッションブランドのひとつ。

ロンドンのベイジングストークで洋服店がはじまり。

ブランドのアイコンとしてカントリータータンをアレンジしたバーバリーチェックの柄が特徴的。

バーバリーではトレンチコートが有名というのも知っておきたいところ。

 

【世界五大ジュエラー】とは?

 

ジュエリーのブランドでは世界規模で有名。

「世界五大ジュエラー」と呼ばれるブランドがあるのはご存知でしょうか?

ジュエリーにも詳しくない人でも知っているので「世界五大ジュエラー」を知っていて損はありません。

 

■ティファニー/Tiffany

■カルティエ/Cartier

■ブルガリ/BVLGARI

■ヴァン クリーフ&アーペル/Van Cleef & Arpels

■ハリー・ウィストン/HARRY WINSTON

 

■ティファニー/Tiffany

 

アメリカのジュエリーブランド。

文房具や装飾品を取り扱うお店からスタート。

世界五大ジュエラーのひとつ。

ティファニーでは「シルバージュエリー」、「ティファニーブルー」という色が特徴でもあります。

かつては大統領夫人や王室が愛用し、現在では女優やアーティスト、セレブに愛されています。

 

■カルティエ/Cartier

 

フランスの高級宝飾ブランド。

師のジュエリー工房を受け継いだことがはじまり。

世界五大ジュエラーの一つ。

世界初の腕時計を製造したことでも知られています。

フランスを代表する宝飾ブランド。

 

■ブルガリ/BVLGARI

 

イタリアのローマで創業した高級宝飾品ブランド。

宝飾店をローマにオープンしたことがはじまり。

世界五大ジュエラーの一つ。

時計の代表するモデル「ブルガリ・ブルガリ」、香水「ブルガリ・ブルー」。

ギリシャ建築や古代ローマへのオマージュを捧げる特徴的なモチーフのジュエリーなど有名です。

 

■ヴァン クリーフ&アーペル/Van Cleef & Arpels

フランスのパリで生まれたジュエリーブランド。

パリのヴァンドーム広場22番地に最初のブティックを開いたことがはじまり。

世界五大ジュエラーの一つであり、パリ五大宝飾店に名を連ねています。

モナコ王室御用達ブランドとしても知られています。

時代を超えて愛される普遍的なデザイン、細部まで行き届いた綿密な加工・装飾技術は世界トップクラスと言われています。

 

■ハリー・ウィストン/HARRY WINSTON

アメリカのハイジュエリーブランド。

宝石商の息子として生まれたハリー・ウィストンがプレミア・ダイアモンド社を立ち上げたことからはじまった。

世界五大ジュエラーの一つ。

ハリー・ウィストンのダイヤモンドは厳選された最高品質のみを使用。

「キングオブダイヤモンド」と称されるほどダイヤモンドへの強いこだわりがあるブランドです。

 

【世界三大時計】とは?

 

高級時計といっても多くのブランドがあります。

高級時計の歴史や伝統を重んじ、高度な技術力と美的感覚を持つ職人達によって生み出されています。

なかでも「世界三大時計」と呼ばれるブランドがあります。

知っていて損はないので覚えておきましょう。

 

■パテックフィリップ/PATEK PHILIPPE

■オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET

■ヴァシュロンコンスタンタン/VACHERON CONSTANTIN

 

■パテックフィリップ/PATEK PHILIPPE

 

1839年創業のスイスの老舗高級時計ブランド<パテックフィリップ/PATEK PHILIPPE>。

<パテックフィリップ/PATEK PHILIPPE>を知る上で知っておきたいモデルが永遠のクラシックと呼ばれる「カラトラバ」。

本格スポーツウォッチ「ノーチラス」。

<パテックフィリップ/PATEK PHILIPPE>は世界三大時計でも頭一つ抜けているブランドです。

 

■オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET

 

<オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET>は1875年に設立されたスイスの老舗高級時計ブランド。

<オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET>は世界三大時計ブランドのひとつであり、デカ厚時計ブームの火付け役となったブランドです。

1970年頃まで高級時計といえばサイズが小さくゴールド製のものが基本でした。

1972年<オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET>は「ケース径32mmもの大サイズ+ステンレススティール製」といった大胆なモデル「ロイヤルオーク」を発表。

<オーデマピゲ/AUDEMARS PIGUET>を知るなら「ロイヤルオーク」は知っておきたいブランドです。

 

■ヴァシュロンコンスタンタン/VACHERON CONSTANTIN

1755年にスイスで創業、265年以上の歴史を持つ<ヴァシュロンコンスタンタン>。

世界三大時計ブランドのなかでも歴史では頭一つ抜けているブランドです。

ドレスラインの「パトリモニー」、スポーツラインの「オーヴァーシーズ」は知っておきたいブランドです。

 

【日本三大ブランドとは?】

 

「ドメスティックブランド」という言葉はご存知でしょうか?

「ドメスティックブランド」とは日本国内で生産し販売しているブランド。

ドメスティックブランドは多くありますが「日本三大メゾン」、「日本三大ブランド」と呼ばれるブランドがあります。

 

■コムデギャルソン/COMME des GARCONS

■イッセイミヤケ/ISSEY MIYAKE

■ヨウジヤマモト/Yohji Yamamoto

 

聞いたことがある。名前は聞いたことがある。という人も多いと思います。

 

■コムデギャルソン/COMME des GARCONS

 

<コムデギャルソン/COMME des GARCONS>は1969年に川久保玲が創業した日本ブランド。

モード系ファッションが好きなら知っておきたいブランド。

パリコレで当時タブーだった黒を用いたコレクションを発表。

<コムデギャルソン/COMME des GARCONS>にはラインがあります。

なかでもハートマークがロゴで有名な<プレイラインコムデギャルソン/PLAY COMME des GARCONS>。

他のラインに比べると価格がリーズナブルなこともあり人気があります。

 

■イッセイミヤケ/ISSEY MIYAKE

 

1971年にデザイナー三宅一生が<ISSEY MIYAKE>をニューヨークでコレクションを発表。

服作りの概念を覆す1枚布から服を仕立てるという革新的な発想と技術は世界で大きな話題を呼びました。

西洋でも東洋でもない世界服を創造。

特殊な技術を用いて美しいシルエットを実現。機能的で快適な着心地のファッションアイテムを製作。

強い独自性がありながらも違和感なく着れるオリジナリティのあるデザインは老若男女問わず、世代、性別を超えて愛されているブランド。

 

世界最高峰のスーツブランド

ビジネスマンの多くが着るスーツ。

スーツも世界最高峰と言われるブランドがあります。

 

■キートン/Kiton

■ブリオーニ/BRIONI

 

■キートン/Kiton

 

イタリアのナポリで創業したブランド。

クラシコイタリアを代表しテーラードスーツで有名。

世界で最も美しい服を掲げていることで知られています。

世界中のビジネスリーダー、エグゼクティブクラスを顧客に持つラグジュアリーブランド。

 

■ブリオーニ/BRIONI

 

イタリアのローマで創業した紳士服ブランド。

世界最高峰のスーツ・ジャケットを展開することで知られています。

ブリオーニのスーツ・ジャケットは最高級の素材・技術が生み出す流れるような立体感が特徴です。

 

筆者が個人的に好きなスーツブランド

 

■イザイア/ISAIA

 

イタリアのナポリで創業したテーラードのブランド。

赤い珊瑚がモチーフとしたラペルピンが有名です。

美しい見た目、極上の着心地、色気のある色使いが他にはない雰囲気を演出してくれます。

 

■ベルベスト/Belvest

 

北イタリアで創業したスーツファクトリーブランド。

マシンメイドの最高峰とも言われています。

ハイブランドの生産を請け負っていた実績があり、正統派なクラシックで極上の着心地です。

 

他にも知っておきたい有名ブランド

 

■クロエ/Chole

■ジパンシィ/GIVENCHY

■ランバン/LANVIN

■メゾンマルジェラ/Maison Margiela

■モンクレール/MONCLER

■ダンヒル/dunhill

■ジミーチュウ/JIMMY CHOO

■ラルフローレン/Ralph Lauren

■サカイ/sacai

■ロエベ/LOEWE

■ヒューゴボス/HUGO BOSS

■ジルサンダー/JIL SANDER

 

■クロエ/Chole

フランスのファッションブランド。

ラグジュアリープレタポルテを最初に提案したファッションメゾンと言われています。

ディフュージョンラインの「シーバイクロエ」はクロエのフェミニンなデザイン性を引き継ぎつつ、より若者向きのライン。

 

■ジパンシィ/GIVENCHY

 

フランスのファッションブランド。

ラグジュアリーストリート色の強さがありますが、もともとはラグジュアリーブランドとしてスタート。

オードリーヘップバーンも愛用していたともいわれています。

 

■ランバン/LANVIN

 

フランスのファッションブランド。

帽子店を開業したのがはじまり。

伝統的なエレガントさがあるブランドです。

「ランバンブルー」、「ランバンコレクション」は日本企業がライセンス契約を結んで日本向けのラインとして展開されています。

 

■メゾンマルジェラ/Maison Margiela

 

フランスのパリで設立されたラグジュアリーブランド。

四隅に止められた糸、カレンダータグがアイコンとして知られています。

きらびやかなファッションショーやコレクションを否定するかのような洋服を生み出したことで知られています。

「反モード」としてファッション史に名を残しています。

 

■モンクレール/MONCLER

 

フランスのファッションブランド。

モンクレールでは高品質なダウンジャケットの代名詞。

若い世代から大人の世代まで高い人気と知名度があります。

 

■ダンヒル/dunhill

イギリスのロンドンでスタートしたファッションブランド。

もともとは馬具専門製造卸売業としたのがはじまり。

古びず飽きにくいデザイン性があり、素材感・質感から大人の男性の雰囲気を演出してくれます。

ワールドカップのサッカー日本代表のオフィシャルスーツを手がけていることでも知られています。

 

■ジミーチュウ/JIMMY CHOO

 

イギリスのファッションブランド。

ブランドの核となるシューズを中心にラグジュアリーなアクセサリーも展開。

優雅なデザインで歩きやすくフィット感もあり、「魔法の靴」などと称賛されています。

 

■ラルフローレン/Ralph Lauren

 

アメリカのファッションブランド。

ブルックスブラザーズ/Brooks Brotherと並ぶアメリカン・トラディショナル(アメトラ)の代表的なブランドです。

どのアイテムでも上質で紳士な雰囲気を演出してくれます。

 

■サカイ/sacai

 

日本のファッションブランド。

日常の上に成り立つデザインをコンセプトとしています。

日常的に使用するデニムやニットといった異素材の組み合わせた、独特な美しいシルエットが特徴。

世界中で人気を集めています。

 

■ロエベ/LOEWE

 

スペインのファッションブランド。

もともと皮革製品からはじまったブランドです。

皮革製品から始まったこともあり革へのこだわりが強く、「ロエベナッパ」と言われるレザー製品を生み出しています。

Lを4つ組み合わせた「アナグラム」と言われるロゴも特徴的です。

 

■ヒューゴボス/HUGO BOSS

 

ドイツのファッションブランド。

もともとコート・オーバーオール・スポーツウェアなどの作業着が中心。

派手な製品は少ないものの、シックなアイテムが特徴的です。

 

■ジルサンダー/JIL SANDER

ドイツのファッションブランド。

上質な素材・シンプルな「ミニマルなデザイン」が特徴。

色・素材・カッティング・デザイン全てを削ぎ落とし洗練されたアイテムを展開しています。

 

 

世界で有名なブランド・世界三大ジュエラー・日本三大ブランド、他にも知っておきたいブランドをご紹介。

世界で有名なブランド・世界三大ジュエラー・日本三大ブランド、他にも知っておきたいブランドをご紹介しました。

 

昨今SNSやネットが発達した影響によってブランドや服に詳しい人が増えています。

アパレル店員ならさまざまなブランドを知っていて損はありません。

 

しかしブランドを全て知るのは難しいです。

長年アパレル店員をしていてもお客様から知らないブランドを言われて困ることもあります。

知名度が低いブランドならまだしも。

知名度がある世界的なブランドを知らないと「アパレル店員なのにそんなことも知らないの」と思われることもあります。

 

アパレル店員をするなら上記のブランドの名前や特徴を知っておくことをおすすめします。

このブログ<アパレルキャリア>ではアパレル店員、アパレル店員を目指す人に役立つ情報を発信しています。

今回ご紹介した内容も皆様の参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

アパレル業界で働く30代。 ファッションビル・百貨店・セレクトショップでの販売・営業を経験。 カジュアルブランド~スーツブランドで得た経験から役立つ情報をご紹介します。

-アパレル販売